8月11日~14日

3泊4日で

嫁の両親と北海道へ旅行に行きました。

嫁のお父さんは体があまり強いほうでない(身体障害者手帳持ち)ので

飛行機は止め

新幹線で行きました^^



イメージ 1
                函館北斗駅前はレンタカー屋以外、、ほぼ何もなし^^
 

また今回は総勢5人 (うちが3人+嫁のご両親、、70歳超え)なので

少しでも快適な旅を、、と


ええええーーいい


もうこれで!

と旅行会社で鼻息荒く契約したのがコレ↓


(もしミニバン買うならこれ?と試乗も兼ねて^^)



イメージ 2
                              オラオラ君


この車、最初は運転大丈夫かな?と思いましたが、、

デッカイ道の道は広いので

心配ノンノンで快適でした^^


イメージ 3
                                洞爺湖




で、初日は

洞爺湖サンパレスリゾートホテルに宿泊




イメージ 4



ホテルのロビーは目の前に洞爺湖が広がる

素晴らしい空間でした。



拾い物ですけど

お風呂はこんな感じです。

イメージ 17


ああああああ~~~

気持ち、、え~~、、

(、、、通帳残高はドーンと減りまーす^^)








夕食会場も

バイキングでしたけど

景色は最高なので

良かったです^^


イメージ 5

しかしなんだ、、

宿泊者に外国人が多くて、、

下手すると半分近くは東アジア人でした。




ホテルの庭に出ますと

イメージ 6



お!良い感じ^^



思わず写真撮りまくりました^^



イメージ 7





その後、湖で行われる花火大会まで1時間ほどあったので

ホテルの従業員にクワガタの取れる場所を訪ね、、




イメージ 8
                        やはり橋の街頭は1級ポイントみたい^^



夜8時、、

懐中電灯をつけると

もう半端ない数の虫が寄ってきます^^。

オケラとガムシまで道路にいました^^。



そんな中、

ミヤマ、ノコ、、

そして

珍しいオニクワまで獲れました^^。(写真はなし)

20時ころは全部メス

23時ころもう一度行くと

全部オスのミヤマでした。



イメージ 19









2日目、、

洞爺湖から一路

小樽へ向かいます

道中の牧場でアイスを食べたり

トウモロコシを食べたり、、

イメージ 9

イメージ 10
                        髪がフサフサで羨ましい^^





ホーム(北海道)で

暴れる



イメージ 11
                           セクハラ熊^^メロン熊



さて、、小樽に昔々、、(10年以上前)

仕事で来たことがあり

そこでタクシーのおじさんに教えてもらった

鮨屋さん、、


潮亭(うしおてい)という鮨屋が大変美味しく

もう一度あの感動をと、、

(小樽に来た目的の半分はここの寿司を食うため)

来たのですが、、



イメージ 12
                        おいおい、、(涙)


仕方なく

別のお店に入ったんだけど

4人掛けのテーブルにムリクリ5人で架けさせられ、、



イメージ 13

略、、


こういう対応って

サービス・飲食業の極めて初歩的なところだと思うんですけど、、

遠くから来て楽しみにしていた分

味も半減しちゃう気がするんですけどねぇ、、(トロは美味しかったですけど^^)




話は変わり

今回の旅で一番驚いたのが、、

嫁のお母さんが持ってきたカメラ、、




イメージ 14
             フィルムカメラ~~


嫁母「、、まなぶさん、、あと4枚残ってるから誰かに撮ってもらいましょうよ♡」

マナブ「、、いや、、(とっても恥ずかしいので、、)、、僕が撮ります^^」

と、器の小ささが出てしまった私^^


久しぶりに

カメラにのぞき込んでシャッター押して楽しめましたけど(笑)。




イメージ 15


で夕飯は

たまたま夕方、宿泊先のテレビで見たギャル曽根(小樽の旅)の行ってたお店へ、、


なるとさんへ、、


イメージ 16


若鶏半身揚げ、、

正直、2時間前まで全く知らなかったお店。

やっつけ刃も甚だしいですけど、、(笑)


そいじゃ行ってみっぺか~~


見た目はそうでもないのですが



イメージ 18
                                素揚げ定食1200円



うまーー!!!

ケンタッキーはもちろん、

佐野の鳥良さんの

さらに上を行く旨さかも!?

と正直驚きました。

外はカリッと、中はジューシーで熱々。

そして醤油系のスパイスが何とも絶妙でした^^。


こうして2日目の夜は終わりました

つづく