5月27日(土)



前日の国道の状況から


国道で入りたい場所は全く見当もつかなかったので


一路、山側某所へ、、。

イメージ 2






行きたい理由は、、




イメージ 3

                             こんな別荘ほしいですよねぇ、、





雨の中、、

真っ黒埠頭用の

ガラガラまで用意してまでいきたい理由は、、



イメージ 7




そこのポイント地形の為に

脚立を改造したのを試したかっただけ、、なんです^^
(シングルで釣りたいというのが一番の理由ですけど)



これ、、↓

イメージ 1
                        構想1時間、、制作30分で完成!



、、単にCちゃんに穴開けただけですけど^^


急斜面用に脚立の足の長さを自由に変えられる

アタッチメントです^^






お!いい感じ^^


じゃシングルで~

でも投げども投げども

アタリはないですなぁ、、



そろそろ厳しい季節になってきたかなぁ、、




イメージ 4




時たまスペイやユスリカ等も試すけど


全く持って反応なし




イメージ 6




でもいいんです。

今日はリゾート地

山の奥で1日やりたかったんです^^


この日は左手にエサ師がいたので

サカナが入ってくればすぐに分かる状況でした。




イメージ 5



エサ師は午前中に1匹釣ってましたけど、、

その後も何もなく15時には撤収する始末




私も17時までやるも完全にノーピクで終了




完璧に凸りました!


でも行きに目を付けていたゴミを

帰りにゲットできたんでヨシとします^^。


この時期は魚釣りより

ゴミ拾いの方が結果が出ますな(笑)

イメージ 8
                                                  


でも気のせいかもですが、、

ゴミが少なくなってきた印象があります。

うーん、よしよし(笑)





あと回数券が2枚残っておりますが

完全に消化試合っぽくなりそうですが(あまりドラワカやらないので)

竹竿だけのハーディ・デーでも

やろうかと模索しております。


というかそういう理由づけでもしないと

モチベーションが上がらないからです^^





でも最後に、、

魚釣りって魚がいないとホント成立しないですよねぇ、、(←当たり前か!笑)


また中禅寺湖の岸釣りフライって

ホンの一時期だけの釣りなんだと

つくづく感じた日でした。




おしまい