5月13日(土)
天気予報は
どこの予報を見てもこの日の中禅は
1日中
雨、あめ、アメ、、
人も少ないだろうから
下道で経費削減。
5時前後に現着。
人も見える範囲で
左右で5人いたかいないか(笑)。
しかし雨風が
強いせいか
魚くん達のやる気は満々で、、
5:00

*メジャーを忘れたので計測していません
(50弱でしょうか、、)
朝から雨は全く止むどころか
ザブ雨&ウサぴょんも跳ねたりします^^
雨合羽2枚重ねの下に
ウインドブレーカーも着ちゃいましたよ、、今回^^

私の本命はホンマスなので
あまり本望ではないのですが
(高速リトリーブからのズンが好き^^)
ユスリカを投げますと、、

コブラ
天気が悪いと
カメラのレンズも濡れ
拭いて撮ったつもりでも
現場では画面も濡れてるから
写真確認が出来ないのがいつもモドカシイですね^^。
そんな中、、
8:15
ずんずんずん(重い)

ずんずん(?重いなぁ、、)

2号なので
グリグリ寄せます^^
最近は腕だけでファイトすると
疲れちゃうので
ファイト中、竿のパッドを首の後ろに当てて
リールは背中の方で (竿をおんぶするような形で)
テコの原理で魚を寄せたりします^^
(↑イメージわかないですよね^^)

???
あれれ?
太くね?

シリヤケイカみたいな
模様ですね^^


最近マイブームの
湖畔でのゴミ拾い、、
今回、拾った糸ゴミがちょうどあったので
全長に合わせて切って
とりあえずバックの中へ、、
(この時は60くらいかと思ってました)
釣り再開、、
数十分後
やはり何センチあったのかなー?
と思い、車に戻り仕事用のメジャーで計ると、、

72センチありました!(驚)
ビックらポンとはこのことですね^^
(でも写真を見ると段々
細く見えるのは気のせい!?^^)
その後もレイクばかり 40センチ×2本
午後にもう1本追加

いつもなら嬉しいサイズなのですが、、(笑)。
雨は止まず
明日の連荘に備え早めに納竿。
18:00
一旦、体を温めに下山。

やしおの神様、、
気持ちえーーーーです、、(意味不明)
今回
フリース6枚
ゴア(上着)5枚持っていきましたけど
着替えは沢山あった方がやはり良いですね!
続きます、、