こんな感じで2日間はあっという間に過ぎ、、
最終日は
待ってましたの本気の魚釣り(サビキだけど^^)
勿論、1~2日目もルアーを20分くらい投げたり
インスタントの撒き餌で試し釣りをしたりしましたが
全く釣れません。
爆釣してる地元のおじさんと3mほどしか離れていなく
棚も一緒にしてるのに、、全然釣れない、、
そんな状況を2日、味わい、、
(結局リリースするのでいいんですけど、、)
だけど
最終日は魚を持って帰れるので、
、
今日はちゃんとしたコマセでやりま-す!^^
そして地元の手作りサビキ仕掛けも購入したし、、
ほいじゃ、やりまーす^^
ぼちゃ、、
すると、、
入れ食い状態。
ハリスの太さや
仕掛けのちょっとした違い。
また冷凍コマセでやりますと
釣果に凄い差が、、
釣れる、釣れる、、

昨日までの
格差はなんだったのか?
というくらい爆釣!
この日は、ナブラが定期的に入ってきて
ものすごい数の魚がいたというのもありますけど、、
それにしても
朝8時から10時までの2時間で
100匹くらい釣れました


すべてムロアジ
で、
クーラーボックス(20L)が満タンになってしまい
氷が効きそうにないので
旅館に3~40匹ほど置いていきました^^。
ガタガタ虫も

半分はリリース^^

誰もいない海岸でボーっと^^
こんな感じで2泊3日の旅は
終わりました。
過去、、
大島、三宅島、神津島、と行きましたが
新島が私的にはダントツに良かったです。
結局、砂浜が白いのが新島だけなので
青と白のコントラストがキレイに見えるのでしょうけど、、。
また4年後の東京オリンピックのサーフィン会場に
新島が立候補してるのですが
絶対、新島でやってほしいです。
宿泊施設がないならぜひ箱を作ってください!
私も1万円くらいなら寄付したいぐらいです^^
そんなこんなでお土産も対して買わなかったのですが
気が付いたら
帰りの船での所持金が
113円しかなかったのは
ちょっとヤバかったかな?(笑)

息子から50円もらってお茶を買う始末^^

新島 シークレットという場所
それではみなさん、楽しい猛暑を!^^
おしまい^^