先日、初めて
国分寺のプロショップSAWADAへ行ってみました。(写真は無いです)
開店と同時にお店へ着くと
ポルシエ・カイエン・ターボ?だか何だかが店の前に鎮座しており、、
「流石、一時代を作った人だ!」
と変なテンションのまま入店。
正直、9割9分、冷やかしだったので
セール中のフラットビーム、1コだけ持ってレジへ、、
すると奥から一人の紳士が、、
(ムムム??もしやこの方がサワダさん??)
と思い一言、、
まなぶ 「、、失礼ですが沢田さんでしょうか?」
沢田氏 「あ、はい、、」
次の瞬間、やべっ、、声かけちゃたけど
釣りの話なんて出来ないジャン、、(レベルが違いすぎて、、)
と思い、失礼ながらこのまま店を出てしまいました^^。
前置きが長くなりましたが
またポチっ子病が発症、、

またボロリールですか?
はい、そうです。
ボロはボロでも
黒鉛仕様のLRH。
(ほぼ黒鉛は残っていないけど)
いや正直言うと、あまり欲しくなかったのですが、、
1年程前、ヤフオクでこのリールの
落札価格がなんと
16諭吉(16万円)だったこともあり(←コンディションは良かったけど)
下心(転売)だけで入手したと言っても良い感じでした^^。
、、
でも、、神様はいるもんで
落札してから気が付いたのですが
ジャンクその1

はい、オトコの子、みんな大好き、割れ目ちゃんです(涙)
でもコレは実物は意外に気にならないレベルで
使う分には許容範囲って感じ
で、これくらいなら良いじゃんと思ったのも束の間、、
ジャンクその2

ハ、、ハンドルの付け根のリングが半分ねー(無い)
でもって軸も少しだけですがグラグラ、、
私の脳味噌もグラグラしちゃいましたよ(マジで)。
いやーーかなり格安で買えたとはいえ
がちょーんな一品でした(笑)。
で、せっかくだからとST・ジョージと見比べて色々見ていたところ、、

正確にはランニングを巻きなおしていて気が付いたのですが、、

あれれ??
このST.ジョージ、、
メノウの位置が微妙に違うやん!?
(右の隙間の方が狭い)
よく見たら右側は接着剤で着けた跡があり
なんだよ、ハーデ○って
ジャンクばっかりじゃん!!
ってホント、少し落ち込みました。
(2~3回釣りに使ったけど全く気が付かなかったです^^)
ハーディマニアはこういうのを
ババ抜きのようにコッソリ売りぬけて
「ヨシ、馬鹿が買ってくれた!うほほー」
って思っているのか!?と少し被害妄想入ったり!?^^。
でも昨晩、
高校の同級生と久しぶりに飲んだのですが
その中の一人に、現役オー○レーサーの仲間がいるんです。
10年前にそいつは離婚したのですが
その離婚理由の1つに、、
当時年収が最低でも3000万以上あって
嫁に全部お金の管理を任せていたら、、
気が付いたとき(10年後)、
通帳に
残高4700円しか入っていなかった、、
という話をされ(全、預貯金、、数億円、、、嫁と嫁の友達に使いこまれていたらしい、、)
こんなリールごときでグチャグチャ言ってる
俺ってちっちえー って思いました。
(そういうわけでまたラッタッターさん、、
機会がありましたらリールのハンドル修理
お願いするかもです、、笑)
それにしてもこのLRHの肉薄なスプール、、

右は新しいST.AIDAN
リール自体、フェザーウエイトというだけあって
スゲー軽くてビックリなんですけど^^。
財布も軽くなってしまいましたけどね^^
おしまい^^。