さて、上記にも書きましたが
 
今年は安い中古品とはいえ
 
釣り道具が結構手に入った年でした^^。
 
ハーディST・JOHN や
 
ハーディパーフェクト3・1/8
 
 
 
 
この他にも自称
 
 
網フェチ
 
 
 
として1本えいっと、、
 
 
 
 
イメージ 1
                                 1870年製
 
 
柄の部分は竹です^^
 
 
 
 
イメージ 2
 
しかしオークション故、仕方がないのですが
 
 
1か所
 
 
 
イメージ 3
 
溶接個所が1か所あり
 
自分(本職)で研磨とバフやワイヤーブラシで
 
判らないように修正しちゃおうかとも思いましたが
 
この下手糞な感じも味かなぁ、、と。^^
 
ということであえてこのままにしております(笑)。
 
 
本音は溶接部がどこまで奥まで溶接してあるか判らないので
削ると強度が落ちる可能性もあるのでいじらない。
一応、ガス溶接もできるんで場合によっては全部溶接から直してしまえるのかな、、と
思っています.
が万一、現在の金属と違って溶けやすかったりした場合に
ブッコわしの可能性も無いわけではないので、止めておこうかと^^。(←長い)
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
 
さらにココにきて物欲が加速
 
 
 
 
 
イメージ 5
                              バブアースペイジャケット
 
 
 
 
 
そしてさらにマッハ^^
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
                                                       バブアー・ドライフライジャケット
 
 
 
 
12年位着用してきた
 
パタゴニアSSTジャケット
 
雨がしのげないはもちろん、
 
生地からフケみたいにパラパラと粉が落ちまくり。
 
 
来年はコレをメインに考えています。
 
 
 
(お値段は、ゴア1着分で2着も買えちゃいました^^)
 
 
 
イメージ 7
                                 
 
 
最後に今年のクリスマスは
 
ご存知の方も多いと思いますが
 
ハイ食材室(っていう食材のHP)にて
 
マグレドカナールという鴨を頂きました。
 
 
 
ハイ食材室HP
 
 
 
イメージ 8
 
 
 
 
 
昔、カナダのホテルで食べた鴨肉のうまさが忘れられず、、
 
 
 
 
 
イメージ 9
                             鴨って凄い油が出るのね、、
 
 
 
 
 
自宅であの味を、、
 
と思い、、
 
 
 
 
イメージ 10
                                スプーンでこの油をすくい、肉にかけつづけます、、
 
 
 
 
 15年前の味が我が家で再び、、
 
 
 
 
 
イメージ 11
 
 
 
再現できず、、(あたりまえですよね、、^^)
 
 
 
カナダで食べたとろけた鴨とは違いましたけど、、
 
 
かなりウマウマな鴨なのでまた今度注文しようかと思っています。
 
 
 
 
さて2014年もあとわずかですね、、。
 
来年、皆様に幸多いことを祈りつつ、
 
今年最後のブログを閉じたいと思います。
 
 
おしまい^^。