前回、スー年ぶりにガー電に行き
 
「うーん、、近いって楽!」
 
てなことでここ3回ばかり連ちゃんでデンコ(朝霞ガーデン)へ、、。
 
 
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
 
最近、普通の釣り(カーボン竿)は
 
 
なんか今一、飽きちゃってると言いますか、、
 
 
来季の中禅は竹をもっと使ってみようかな!?
 
 
という思案もありテストも兼ねて遊んでいます。
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
なもんで10’5のゴールドメダル(オーバーヘッドで使用)と
 
 
 
8’6のフェザーウエイト(ラインはWF6)の2刀流で遊んでいます。
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
 
あ、そうそう
 
最近ハーディってオークションを見てる限りでは
 
爆下げな感じがあり
 
3割~5割位、値が下がった印象があります。
 
 
買うなら今かなぁ~^^。
 
 
 
で、地味に集めていたら
 
なんかいい感じになってきましたよ^^。
 
イメージ 4
 
 
 
でもやはり
 
リールはエナメル塗装ではなく
 
黒鉛仕様の方がカッちょええっすなぁ~^^。
 
あとは1930年以前のST・ジョージの3インチ3/8インチ
 
 
手に入ったらもうとりあえずいらないかな~って感じ^^。
 
 
(理想は1910~1920年位のジョージが欲しいなぁ^^。)
 
 
ハーディはいっぱい欲しい~ってずっと思っていましたが
 
 
最近は使うのだけでそれ以上はいらないかな??
 
 
っても思い始めました^^。
 
 
 
 
あ、でも話は変わり
 
来週は上尾の大会があり
 
ここ1年、全然練習していなかったのですが
 
先日20分ほど投げてみました^^。
 
 
 
 
イメージ 5
 
 
 
、、完全に参加するだけ!?
 
 
ってな感じですが最後の1週間は練習するだけしてみるつもりです^^。
 
 
9月は釣りのラストのシーズンでもあるんで
 
悩ましい所なんですけどね。
 
 
 
それでは今からひょうたん池へ行ってきまーす。
 
 
おしまい^^。
 
 
イメージ 6
ラインはデルタシューティングの5-6が良い感じです