6月21日(土)
3時半に起きたどす。
しかし何の躊躇もなく、中華街方面へ、、(笑)

もうイカのシーズンは終盤になったということですが、、
先週食べたイカの味が忘れられずエギ病になって
しまった感じです^^。
また大黒は
タコも釣れます。
エギをなげておるとタコくんが遊びに来ました!。

タコに向けてエギを投げます。
ん??
へんてこりんな1m位のクラゲでした。
赤くて体が透けてます^^

エギをやりながらも
メインはいつものサビキ釣り。
全体的に渋い中、
隣にいる夫婦には
サバがポツポツ釣れています。
一方、ワタシのサビキには 5対1くらいの割合にしか釣れません。
タナもちゃんと合わせているのに、、。
カップめんを食べながら気が付きました!
1つだけ違うのが
サビキの針ににコマセを付けている差です、、。
ならばと、、

第一精工にこういうのあったよなぁ、、
これでサビキの針にコマセちゃんを絡めます。
するとどうでしょう、、。
これ(カップ麺)を見た左の奥様が
「まあ! やるわね!
」

というような目線を感じつつ、、
釣果も同じくらい上がるように^^。

サバ9、 イサキ1、イワシ30
夕方のアジタイムまでやるとかなりシンドイんで16時に撤収。
(イカは×)
6月22日(日)
7時に起きると大雨です。
朝、カミサンが
「アンタが休みに家にいると、
子供の勉強の邪魔だから、
家に帰ってこないで泊りで行ってきてよ、、」
と言われたので、、
ザブ雨の中、、

家出(うひひ)
イヤイヤながらの連荘^^。
あーーイヤイヤなんで気が乗らないなー(棒)。
しかしアソコヘ1回行く費用で
大黒へ2回行く費用が出ちゃうとは
これいかに!?^^。
釣り券、高速代、ガス代(走行距離)
すべてにおいて安い(1/2以下)のは
嬉しい不思議発見でした!。

しかも、お土産付き^^
9時半から釣り開始!。
雨の日はルアーの反応がココは良い印象。

もう一丁~~

エギンゴすげー楽しい!!
今回の為に新しい
・サビキ竿 (6000円)
・PE付き スピニング(3600円)
を3日前に購入
PEはリーダーとの結びが面倒なんで
ループトゥループにしたら
スゲー簡単!(笑)。
某大型ショップ店員さんは
コブが2つできるからお勧めしないと言っていましたが
フライマンからすれば
あんな細い糸のコブなんて全然問題ないっす。
(1回リーダーの方が切れたけど^^)
途中、シーバス狙いに切り替え高速、巻巻。
高速、巻巻。
巻巻~
キャストォーー
カッコーーん(金属音)
*鉄桟橋に何かHIT
ボチャツ

ハ、ハンドルが海に落ちました(爆)
ちなみに グローブライド製 (買って3日^^)
しかしPEって、思ったよりも飛距離でないし
ラインが竿に絡み結び目が出来ちゃうと解けずに「完」
みたいな印象でしたが
この後、リールを変えて(ナイロンライン)やってみたところ
もうしゃくってもラインが伸びちゃって伸びちゃって
やっていられません^^
PEとナイロンって
高弾性カーボンと竹竿位、張りの差がありますわ^^
この日は夕方のアジを狙い夕方7時まで
やりましたが
アジンゴは1匹で終了。

昼間は深場にいるアジも
夕まず目になると浅い(10m位)桟橋に
エサを求めてやってくるそうな^^。

今日もサバだバダ~


コウイカを切って
バジルと一緒にいためると
もう最高です。
う、うまうまーー^^

PS,, リールは壊れてるダイワのスピニングの
ハンドルを付けたらピッタリで直っちゃいました(笑)。
同一メーカー買っておいてヨカッタ^^。
おしまい^^