前回、一区切り、、
 
と言ったハズ。
 
 
、、、
 
 
一区切りとは一体何だったのか?
 
 
 
 
イメージ 1
                                わはは! 知らん^^)
 
 
 
 
 
 
まずは大久保
 
 
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
エサ師が4名。
 
 
5~10分おきにニジマスが釣れてます!。
 
 
 
私も端っ子に入りました。
 
 
 
オコボレで釣れれば御の字、、(うひひ^^)、
 
 
 
 
 
イメージ 3
                          気温はマイナス4度位?
 
 
 
 
 
 1投ごとにこんな感じ↓
 
 
 
イメージ 4
                      冬のガイドの径はデカイ方が良いのかも?と、、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
10時頃、エサ師、撤収。
 
一人10匹×4人=40匹ほど抜かれました
 
 
やはり本物(餌)と偽物(フライ)って、、
 
 私は何もナシ。
 
 
 
 
 
例えは悪いですが、、
 
 
 
 
生オネーさんオナホー(使ったことないけど)
   
だったら
 
本物を選ぶもんなぁ、、普通。
 
 
 うんうん
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
                        ↑  オナホ中
 
 
 
 
 
 
 
 
ウエダーの水漏れ試験は見事合格!!
 
 
 
 
イメージ 6
                           しかし汚いなぁ、、コレ、、
 
 
 
 
 
 
川尻へ移動。
 
 
 
 
しかし、人も魚もいないです。 
 
 
 
 
 
 
                        
 
 
 
 
 
イメージ 8
                              疲労が顔にも!?
 
 
 
 
 
 
 
で移動中、
 
 
ある浅瀬に
 
 
50センチ程ニジマスがいました。
 
 
結構、ちゃんとした魚っぽく見えましたが
 
 
 全くやる気がないようで相手にしてもらえず撃沈でした、、。
 
 
 
 
 
 
そして夕方、また大久保へ戻るものの、、
 
 
イメージ 9
 
 
 
 
 
 
何もなくあっさり2連敗。
 
 
 
                                   
 
 
 
 
でも1つ収穫がありました!。
 
 
日が沈む頃(17時30分)の水中写真↓
 
 
 
 
イメージ 10
                                                           やっと暗くなってきた?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日はあまりに刺激がなくつまらなかったので
  
昼間、一人ケツでも出して遊んでいました(キャハッ)。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
                おまわりさ~ん ここでーす!!
 
 
 
 
 
 
 
ま、たまには変化がないとね(笑)。