1月12日(土)。
今日も定期便。
出発進行~!!

ぐおーーーーーん

朝焼け BY 横田基地付近
参考までに、、ワタスの場合
さいたま市~八王子ICまでは下道で、
八王子IC~河口湖ICまでは高速(950円×2)。
これに釣り券(800円)で 計2700円。
なもんで管釣り行くより安いので通っちゃうのです^^。
中央道で事故があったせいか9時着。

今日は、
ランニングが凍る→指ちめたい
対策、、
ご紹介は3年ぶりくらい!?。
久々の、、

デスラー装着!!
に、ノーマル手袋

↑これマジで寒くないです!
参考 二トリル手袋 50枚入り 980円 (Lサイズ)
( あ、でも多少は滑ります)
ほな、釣りの話に戻るよー
朝一は沢尻エリカ

しかし、、
お高くって、、全然ダメ。
やはり寒いのかな?
じゃもっと山奥へ、、
突っ込んでみまひょー

13番 ガレ場みたい^^
しかし、魚っ気0。
しかもこの辺でやってる奴は私だけ。
一番近い釣り人は対岸(7~800m先)に1~2人いるだけ(笑)。
ハゲそう(汗)。
そんな時は、、
本日のラグビー (○ タックル)

お!
おおおおおお!!!
1950年?前後、トラウトフィッシャーバック
と、、
フェザーウエイト・ランディングネット(1930~40年?))
しかも、、
ぶははははー

黒鉛塗装です!
ちなみに、網もオリジナル。
カミサンは
「乞食みたいなバック、乞食みたいなバック、、」
と申してますが、、。
結構、レア鴨。
で、今日は結構、山側で粘っちゃったもんで
気が付いたら
ノーピコりん子のまま14時半になっていました。
で、15時過ぎ
川尻→洪庵→大久保 と移動。
そこで、
奇跡の1枚、、

↑ オアシス大久保(さん)
、、じゃ、ない、、。
ラッキーな1匹

な、なんとか
つ、釣れたましたよー^^

口からヒゲ(他の釣り糸)が出ていて
かなりショボイ感じでしたけど(苦笑)。
1匹は1匹だよー。
しかし、前回の魚もそうでしたが
引っ張っている途中に食っているのではなく
カウント中に細々食っている感じ→フライを飲み込んでしまう
のが難点。
でも大久保ワンドに釣り人は8人程おり
我々、一行はもっと自由を求め
16時15分 山へ移動。(単独だけど^^)
最後に川尻へいくものの異常はなかとね、、。

あ、でも水辺(15m位)に近づいた時
岸際にマスがいたようで驚いて逃げていきました。
最後に、、
くどいですけど、
夕暮れなのに(16時45分頃)
水中は、、

明るいです!

17時15分撤収
エー今のところ、、
12月~1月
本栖湖5戦5勝。
わはははは
わはははは
(スパルタンX風) 、、冗談ですけど^^
本音、、 禿げていないのは正直、すげー嬉しいんですけど
放流クンだけだし、、、、ちょっと、、ですけど
ヨシとします!(笑)。