今日は(も?)仕事がヒマなんで会社でサビキ用の竿掛けを
 
作成しました!。
 
ちなみに既製品は意外に高いです(チビラーク 安くても6,000円とかします)
 
 
 
 
まず材料、、
 
イメージ 1
                          材料費  0円(廃材のようなもの)
 
 
 
溶接します、、
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
熱をかけハンマーで曲げていきます!。
 
 
イメージ 3
                               トントン
 
 
 
 
 
うーん、、少しは竿掛けらしくなったかな?
 
 
イメージ 4
 
 
 
 
次に鉄の素材の上に、樹脂をコーティングします。
   (竿の保護とサビ止め)
 
 
イメージ 5
                     この樹脂、、メッキの冶具の作成材料なのです、、
 
 
 
これをバーナーであぶると、、
 
イメージ 6
                             コーティングが出来ます
 
 
 
で、完成!!
 
 
イメージ 10
                    ナットの落下防止にヒモ(フラットビーム)を付けました^^
 
 
抹茶で、、
 
イメージ 7
                    大黒埠頭とかの柵に引っ掛けられます^^
 
 
 
材料費、、 万力を使うと楽ですが、少し高いので、ナットとボルトを使用。
        300円位で済みました。(2セット分で^^)
 
 
 
 
 
ついでに、
 
リバ○イ製のネオプレーンのブーツ部
 
釣りに行きすぎて?裂けてしまっていたので、、
 
補修しました。(不良品?)
 
 
シルネットでも何度か補修したのですが、ブーツ部ではうまくいかず
 
 
今回、思い切ってこやつを、、↓
 
 
イメージ 8
                コーキング材 (建築材料) 、、なんと190円!!(安っ)
 
 
 
 
 
これを、ヌリヌリして完成!!!。
 
 
イメージ 9
 
シルネットとかは薄く塗りますが、実験的に試したところ
 
ドップリ塗っても良さそうだったので、盛りました(はは)。
 
これで大丈夫なハズ!?