私の所にも
鶴造さん⇒JAMESさんからフライ・リレー(管釣り編)が来ました!。
スペイな休日 http://blog.livedoor.jp/spey_break/
鶴造!魚も釣るゾウ! http://speycaster.blog74.fc2.com/
ん?何々?。
何でも、、このリレーを、、
3日以内に回さなければ小物に終始
7日以内に回さなければ、この年はボウズ同然・・ナニオーー(怒)ただでさえ「坊主な毎日」なのに、、さらに、、とは、、祟りがくるのは嫌なので「ハイ!喜んで^^」しかもJAMESさんのフライが「寿司太郎」できているので私も、、東の4番手いきやーすパターン1 生いくらエー10代の頃、プール通いに精を出していたときのフライ?。今の管釣りでは使用禁止ですので、、あしからず、、。材料、、ワーム1、、ワームを1センチくらいに切ります。懐かしのトーナメントワーム
2、、これを火であぶり丸めます、、

あっちーよ
3、、針をつけると、、

完成!!(良い子は使っちゃダメだっちゃよ!!)
しかし、これではマナブスペイは「ルール違反推進者」になてしまいそうなので
もう1つ。
パターン2、、ぐるぐるしない、ぐるぐる
単なるマラブー(ぐるぐる)なのですが、マラブーはリトリーブ中には回転してしまう
という欠点があります。
その欠点を改善した、マナブバージョンです(笑)。
今回その秘密を公開ズラ!!(←アホッぽい)
1、、いきなり核心部です(笑)
↓シャンクにフライライン(フローティング)を巻きつけます。
(上向きに浮かせるため)

2、、次にフライが回転しないようにシャンク下にワイヤーを真っ直ぐ取り付けます。

別角度、、↓

ワイヤーはUの字にして巻くとイイダニ^^
この後は皆さん各自好きなように巻いてケロ~~

チカブーを取り付けます

私的にデカ目なヘッドが好きです、、
下手だけど、、完成!!

スカート(テール下)をめくると、、

見ちゃ、イヤ~~~~~ん(爆)
この↑出っ張ったフライ・ライン(オレンジ部)は、テールの絡み防止にも一役買ってます。
アホくさいですが、3年前に67センチのレイクもコレの改バージョンで釣っています(←自慢か?)
じゃあ何で今回この秘密を明かしたかといいますと、、
それは、普通のフライと釣果にあまり差がないと分かったからです(爆)
でも全然、ぐるぐる(回転)しないのは確か!!
それではリレーですので、、次の方、、
次の方、、
管釣りと言えば、このお方、、
YUUJIさん
YUUJIさん、おねげーしますだ~(ぺこり)。
YUUJIさんへ、、
管釣りフライをアップして欲しいのです。
そして上の赤い文字、、「3日以内に、、」を書いて次の人に回してください(よろしくお願いいたします)。