さて、朝が来ました!。
 
イメージ 1
                             朝5時の富山市内
 
 
ちなみに8月のアルペンルートの快晴率は85パーセントだそうです^^。
 
 
富山から立山までコレで1時間移動。
 
イメージ 2
 
 
 
 
 
↓車内から、、山女、岩魚を釣って、、(妄想)
 
イメージ 11
 
 
 
 
まずはケーブルカー
 
イメージ 12
 
 
 
 
 
次にトローリーバス
イメージ 13
 
 
 
 
 
 
森林浴100選にも選ばれた、不老樹(タテヤマ杉)
 
イメージ 14
 
 
 
 
美女がゴロゴロいる?という
 
美女平、、。
イメージ 15
 
 
イメージ 16
おおお、、残雪が、、
 
 
 
10数年、、憧れの、室堂(むろどう)着!!
 
イメージ 3
 
しかし、爆風です!!。
 
 
外に人が数人しかいません、、。
 
 
(晴れ晴れならこの岩の前の写真撮影も難儀してるハズ)
 
お盆のベストシーズン、、、
 
人がいないのではありません、、
 
風、強杉て建物から出られないのです!!。
 
風速7~10m前後。
 
殴りつけるような雨と
 
小さなヒョウ、、。
 
 
風で体は数m、、よろけます。
 
 
ヒョウは、バチバチ当たり、
 
 
顔、手が痛いです!!。
 
 
参考、、本来の景色、、↓
イメージ 10
                           中禅寺湖のよきライバル、、
 
 
 
 
が、しかし、、
 
 
イメージ 4
こっこは、どっこですかぁ?
 
 
 
 
 
買ってまだ2週間のデジカメがまた水浸しで、、ピンチの中、
 
 
ブロ具撮影の為、、撮影は続行、、。
 
 
風、が強くカメラもまともに向けられない状態、、。
 
 
 

2010,8,12黒部 kyoufuu.avi
  
でも
やっぱハイキングはしとかないと、、
 
イメージ 5
 
 
 
しかし3分で、びっちゃ!!。
 
 
ココで、限界、、。
 
 
帽子は吹き飛ぶので、タオルを頭に巻き、フードは手で押さえていないと
 
 
、、というか、全くゴアも意味なしお、、。
 
 
(妻と子は、私の後に付いてきたようですが、
 
途中、登山者に戻れ、、と制止されたようです)
 
 
 
物凄い強風に諦めて、、帰ることにしました、、(涙)。
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
                      この下は、天然川が出来てました(濁流)
 
 
 
ココの景色も、、、
 
イメージ 8
                           なんもねー
 
 
大観峰(「ロープウエー乗り場)に張ってあった張り紙、、。
 
 
イメージ 9
 
                        台風なんて嫌いです、、
 
えー、その3に続きます、、。