えー表題にありますように本日は、、
 
勝手にハーディ・デー開催です!!勿論、ひとりで^^)
 
 
(年1位は、ハーディだけでやるという、極めて個人的な日)
 
今日の道具仕立、、
 
さお、、オレ12’6  #8(←ワイ)1959年製(位)
 
糸巻き機、、ハーディ完璧10センチ 1950年製
 
 
魚すくい、、、ハーディフェザー、、、なんとかネット、、年式不明
 
 
釣 人  、、、1969年製、、純・玉っ子(埼玉っ子)
 
 
 
今日は、昼の10時ちゃ~く(遅)。
 
湖畔に着いて景色を見た途端、、ハゲモード全快な雰囲気。
 
 
まずはココ、、。
 
 
セミの踊り食いショーを探しに、、
 
 
いやただ某ポイントに遊歩道から下りただけ、、、
 
 
2~3分程、水面を見ますがライズがないので来た道をそのまま引き返します。
 
(↑見切り早杉)
 
イメージ 1
                         本日のショーは都合により中止
             
 
で、今日の勝負ポイント候補の3箇所中の中から、
 
 
悩みぬいた挙句、、1箇所、、厳選による厳選から選ばれたトコに入水。
 
 
(↑、、正確には、単にM辺さんがおりました所^^)
 
 
 
イメージ 2
                             ↑コッコデース
 
 
で、結果から申しますと、、、
 
 
びょーん、、
 
イメージ 3
 
                         今回は全部、ワイで釣れました       
 
 
 
6月のこの時期に、、ご本様を3本も、、。
 
 
36、30,28
 
 
その後も、、、
 
 
バッタン、バッタン跳ねました!!
 
イメージ 4
 
ニジ夫くんでした。
 
 
その他、ウホンマス2本。
 
 
いや~、マンモスうれPでごじゃります。
 
 
 
なんてったってハーディ・デーに
 
  
お魚が釣れたのですから
 
 
運が良かったとです(笑)。
 
 
 
ちなみにワイの釣り味はと言うと、、(本マスの場合)、、
 
28センチ→藻(ゴミ)?が少し動く程度
 
 
30センチ→湖底から長い藻を引っこ抜いたら、そいつは       動く藻だった!
 
 
36センチ→ワイは胴から曲がります!!。
        ワ~イ、ワ~イと人も竿も喜びマス。
 
 
 
 
いや~、、一安心(ほっ)。