昨日、○州屋にて、サビキ、アミコマセ、グラスの投げ竿(2000ま円)を購入し、

いざ、ヨコハマ~のハズが

「虫の取れるところがイイ~」

と、子供が言うので、東北道を飽きずに

駆け抜けてきました(笑)。


イロハ手前でバッタ、トンボ、チョウを捕まえ、


ご満悦の、うちの子、、。


うんじゃ、ソロソロと言うわけで上がってきました。 


上がってからも、クワガタ見つけがいつのまにか


枯葉の中にいる、ドバミミズ探しに変り、これも無事終え、


浅井さん→水産庁(魚見学)→湯の湖(散策?)の後、


やっとこ国道某所へ、、。


イメージ 1




イメージ 2




結論、、


イブニング、、気を抜いておったわけではないのですが


スペイでグオーンと来て、パットまで曲がり、根がかるはずの無い場所だから、、


と思っておると、やはりゴンゴンと来て、


おおおおおお~~~と言っていたら途中でバレちゃいました(涙)。


アタリは、あって1回と薄々分かっていましたが、やはりその後は何も無く


終了しました、、。


暑い中(水温18度)、いきなり、懐かしのあの引きが来て


少し躊躇し、アワセが弱かったような気がします、、。


結構、いいサイズのような気が、、気だけ?(笑)。


冷凍庫のアミコマセ、、まだ先になるかもです、、使うの。