みなさん、こんばんは!。
今日もスペイ競技会に向けた「第2回測定会」が佐野のアカサカ釣具店さん
の脇の川で行われました。(TSRの土谷勇次郎さんも今日、いらしていました)
で、今回もアカサカ釣具店さんのご協力の基、
ドド~んとトロフィーまで用意されました!(ぱちぱち~)。

~優勝トロフィ~
前回もそうでしたが、アカサカ釣具店さんの社長さんや周りのお客さんは
大変気持ちが良いので、心にメモメモ、、勉強になります!(すぐ忘れ、、ますが、、、苦笑)
さて、今日は午後から参加させていただいたのですが
この測定会は、競技会と同じ練習1分、競技3分で行われ
会費がタダということ以外は、JCAと同じ条件で行われています。
(↑出たことナイですが、そうらしいです、、笑)
まあ練習なので午前、午後の2部制で16’クラス、18’クラス
を測定しております。
結果、、
本日は午前に55mを出した0野氏が、前回チャンプの先生を抜き
見事、優勝しました!!。

今回も上位は全員、栃木勢~(←当たり前?か!)
一方、私は16’で41m。
18’で40mでした。
しかし今日はその後が大変、有意義な時間を過ごせることが出来ました。
先生に、稽古を30分ほどつけていただいたのですが
最初は、ユルユルの
「マナブ君、手はもっとホニョロロでふにふに、、(先生のアドバイス)」
「フム、フム、、(←マナブ)」
「ん?、、ライン50m、、マーカー位置、45m位は出ていますよ~(by先生)」

内股投法~炸裂~?(↑私です)
ひやー、たった2週間(賞味2日ほど)で45m位まで出ちゃいました!!。
よく先生が「オーバーヘッドとスペイは同じだよ!」とおっしゃっていたのですが
今日、初めて少しだけ分かったような気がしました。
あと残りどれだけ練習できるか分かりませんが、今日の感覚を
忘れないうちに練習出来ればと思います。
で、日が暮れ、帰りに栃木のスペイキャスターの作る佐野ラーメン
「一徹」さんへ寄らせていただき、帰路に着きました。

佐野に「一徹」あり!(佐野インター近く)
まいうーでした。是非みなさんも佐野へ行ったらお試しくださいませ!。
JCAさいたま大会デビュー戦まであと2週間、、。