昨日、国道側に入って感じた感想、、。
半分、、終わっていないか!?、、今期、、。
ノロは浮いちゃってるし、水温も一気に上がっているような、、。
また、たまたまでしょうが、昨日は西風が生暖かく何か違いました、、。
まるで6月半ばのような感じです、、。
ノロが浮くのは水温が上がってくると起こる現象で
またこの後は透明度も高くなり、岸に魚が寄らなくなると
昔、越後屋のおじさんが言っていました。
回りも全然、釣れていないし(1日やって1匹がせいぜい、、)。
ハグレ本マスのたまたま入ってきたのが釣れてるだけなんでしょうか?
でも昨日、だるま付近で2年ぶりにワカサギ玉を見ました。
サイズは大きめの10センチ位。
モン太も1匹確認、せみも1匹確認、、。
明後日、行く予定ですが、風しだいでは1週間ずらそうかなぁ~(苦笑)。
半分、、終わっていないか!?、、今期、、。
ノロは浮いちゃってるし、水温も一気に上がっているような、、。
また、たまたまでしょうが、昨日は西風が生暖かく何か違いました、、。
まるで6月半ばのような感じです、、。
ノロが浮くのは水温が上がってくると起こる現象で
またこの後は透明度も高くなり、岸に魚が寄らなくなると
昔、越後屋のおじさんが言っていました。
回りも全然、釣れていないし(1日やって1匹がせいぜい、、)。
ハグレ本マスのたまたま入ってきたのが釣れてるだけなんでしょうか?
でも昨日、だるま付近で2年ぶりにワカサギ玉を見ました。
サイズは大きめの10センチ位。
モン太も1匹確認、せみも1匹確認、、。
明後日、行く予定ですが、風しだいでは1週間ずらそうかなぁ~(苦笑)。