イメージ 1

イメージ 2

今日は、子供とエサ釣りも用意し訪中です。

しかし、国道側のエサポイント(ドン深)はみ~んな埋まっており釣り開始

は現場着から1時間半もかかってしまいました。

結局、山側へ、、。

釣り開始早々、私達の場所に、一人のエサ師が山側奥からやってきました。

、、釣れますか?、、などと話しているうち、今日は駄目だ~と

言いながら、4本釣ったと言います。

エサおじさんのチャリ(禁止だよ~ん)の荷台のクーラーボックスを見せてもらうと

「うお~~~~~、デカ!」

ブラウン55センチを頭に、金ぴかブラに本様、レイク、、。

、、これで釣れていないんだってさ、、。(ショボ~ン)

いつもは二桁釣るんだけど~みたいな話。

でも良く話しを聴いてみると、このおじさんはかなりのツワモノで

岡甚のメーターレイクの剥製は、このおじさんが昔トローラーで釣ったやつ

らしいです、、。(ホントかどうかは、分かりませんが、、)

ただ、昨年ブラウンの60アップだけでも13本も釣ったそうな~。(ひょ~) 

肝心な、私の方はというと、、。

途中で浮きのトップが折れたり、800円で買った竿だった為、なんか失敗、、。

以外と、エサでも沖に投げないといけないらしく、完全にボツりました。

(ちゃんとした竿を持っていけばよかったかな!)

ふ~、フライも全然駄目~。セミも雨で沈黙。

エサも駄目~。

夕方6時半に先週、本マスが指して来た場所へ行ってみましたが

やはりモン太もろくに出ていないから全然駄目でした。

この時期の接岸には、やはり条件が必要なんですね~。


湖岸には見渡す限り誰もおらず7時20分にサッサと引き上げ、

浅井で締めてサーフェスさんに寄り帰宅しました。

あ、そうそう竜頭の滝で雨の中コーシー飲んできました。

いや~、そろそろ撤収ですかね~(笑)。


PS、、来週は菅沼に行く予定~。