イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

本日も、アソコへ行ってきました。

午後から雨ということで、12時前から入ります。

すると、昨年も来ていた方が、ハーディのバンブーらしき竿袋をもって

同じ時間から入って来ました。

竿はアーサーウッドらしきものに復刻パーフェクトか!?、、な?

バブアーにハンターブーツという私が今一番やりたいカッコです(笑)。

で、釣果のほうは、バコバコ釣れ、岩魚やブラウン(こいつはヒレ丸君だったので

ヒレは無し写真で)も出ました。

でも次第に、雨、雨、雨、、。

お客も遂に、2人だけになり、、ここで私から話かけてみると、、


、、もう釣りではなく、プチハーディ談義になってしまいました。

この方の竿は1939年式のワイ、、塗装もオリジナル。

リールはなんと私も狙っていた大阪の某ショップででていた

1920~30年頃のパーフェクトでした。

でも話をしていて、お互いの竿やリールをネット通販で狙っていたことが判明。

私のワイ(1961年製)も、この方の生まれが同じらしく狙っていたとのこと、、。

私もこの方のリールを狙っていたし、最近私が買ったハーディオイルジャケットも、

狙っていたとのこと、、(笑)。、、世間は狭いです。

でも、やはり古いワイもいい感じでした。

なんといっても飴色がよいし、この頃のリールにはこのタイプの竿

の方がカッコイイ!!。

重いですよ、、と言われ確かにラインを投げてみると、ただ持っていたとき

とは違った、重さを感じました。

がしかし、投げてみたら結構、飛びます。

最近、ワイにマッハ2で約30~35ヤードは出るようになりましたが、こっちの

ワイでも全然、飛びました。

次は、シングル、、って考えていたけど、これも欲しくなりました(笑)。

でも、普通のプールで、ハーディのオールドタックルが2人っていうのは

なんか面白かったです(爆)。