イメージ 1

最近、出番の無いリールです。

セージの3300D(写真、中央)
相手のセージXP8番が破損修理の為、年内の出番は無いでしょう。
日本で出た時すぐカナダで購入。4万しなかったのに、カナダ人店主は大喜びしたのを良く覚えています。(笑)
日本じゃ高すぎですよ!。あまり見ないですというより5年間1度も他の人が使っているのを見たこと
無いレアものモデル(て、意味違うよ)。最近有名になったマット鈴木(本名、鈴木まこと)さんは、‘ガンダムみたいで嫌いだ!’と買ったばかりのコイツを当時ケナシテくれました(爆)。


マーチン(中サイズ)
これも2軍落ち。SPの5番でシングルが必要な時だけです、、。
しかし朝霞ガーデンでも行ったら即戦力です。ヤフーオクで似たようなモデルが沢山出ていて昔ほど思い入れは無くなりました。が、、
でも私の中の80年代の名品ですよ!。

マーチン(小)
ほんと、出番が少ないです。昔は湯川や忍野も行ったけどもう1年に1回も行かなくなりました。
お相手はやはりセージSPLの3番です。私が始めてセージを買った竿です。
それまで、あの字体(SAGE)がなんか、ハムラビ語?みたいでなじめなかったんですよ!。
ホント、おもちゃの様なクリック音!!。

ループ(大)
当時、スペイに目覚め、即購入。ループは確か3万5000円位で購入。
ティ○コさんって、新作が出た時は安いのに、2~3ヶ月位で値段が暴騰するクセがあると思う
のは私だけでしょうか?。ループのダブルハンドも出た時は3万弱で買えたのに、しばらくすると6万近くまで値が上がってビックリしちゃったもんな~。駄作だけどね~。(ヨランごめ~ん)

ピアレス4A
ピアレスはいいですよ。あまり持っている人も見ないし(笑)。
なにしろデカイ!。30センチの魚と写真撮っても魚が見栄えしないのが難点!。(って、
本来トラウト用じゃないっーの、、、)

オービスCFO
2代目。1代目(80年代)は昔、盗まれました。これは91年頃、CFOのセンターにCFO~って字が彫られる直前のモデル。、、だって字が彫ってあるモデルは彫り方が雑でカッコワリ~と思い、そんなに使わないけど買っておかないと、、と思って上州屋で売れ残りをゲット。現在全然、出番なし。今後も使う予定なしだが売っちゃうとオービスが1つも無くなるので、完全なる展示用~。
10年間ベンチ入り。お相手のMK供淵薀ぅ爛好函璽鵝砲發匹Δ覆辰燭!!。

セージ3200
クリックタイプ。ラージアーバーが普及してない頃、速攻買いチョーお気にでしたが、、
3年は使ってないな~。当時は、‘ラージアーバー使わない奴はチョめ、チョめ!’みたいに
思い上がっておりましたが、今はほとんど思い入れの無くなったリールです。
逆に今、これで湯川とかにいくのは少し恥ずかしいかな~!?と思っています。

あと他にコータック(古)、へドン(もっとふりぃ~)もありますがほとんど
化石化しておりますので、発掘したら、、です。
でもこのリールを見ると自分のフライ歴の大半はアメリカ漬けだったのがよく分かります、、。
(単なるハーディ以外はアメリカ~と決め付けているだけじゃん、、)

誰も望んじゃいないが、次回は竿バージョンの予定~。