イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

今日、先週に引き続き2度目の鬼怒川にチャレンジしに行きました。

イブニング狙いということですがいてもたってもいられず午前11時に自宅を出発。
下で(4号バイパス)初めて行きましたが思ったよりスイスイ。
約2時間半で到着してしまいました。
(いつも片道2400円払っていたのはなんだったの~か~)

時間があるので釣り場の下見後‘かたくりの湯’で温泉~。
しかし、段々雲行きが怪しくなり速攻、常トロへ向かいました。

しかし、がび~ん、、

鎖が張ってある~!!。(中の駐車場に入るのに鎖がかかって入れないのです。)

、、どうしよう!ということで急遽サーフェスさんへ直行。
色々サーフェスさんで聞いて、船場亭さん(だっけ?)で、、、、鍵を借りました。
〔おじさん、有り難うございます。、、ペコリ)

で常トロに戻って釣りの開始。
すると、すぐに下流3~40mのとこで40~45はある魚体が、ジャンプ!!。

鯉?と思うような水しぶきでしたが、銀銀でしたので間違いなく山女。

ドロッパーを黒マドラーに変更し、丁寧に、丁寧に、wスペイで釣り下ります。

しかし、1度も鬼怒川山女を釣ったこと無いやつに釣れる訳も無くもち、不発。

そのうち雷と雨にて6時頃一時撤収。

6時半まで様子を見、一度川に戻るも雷が散発とはいえ
落ちるので、撤収いたしました。〔ゲッ、10時間で実釣1時間ポッキリ!!)

しかし、誰もいない河川敷は不気味ですよね~。
2ヶ月前に、林でちょっと嫌なものを見て以来、夜釣りとかってチョ~苦手になりました。
だって、今日も川原で自分のうしろのヤブから、鳥の‘クゥ~’と言う鳴き声を聞いただけで
背筋がぞ~っとし、これ以上暗くなったら、ヤバイ!。と本気でビクつきましたからね!。
雷よりも実はこっちが撤収理由です、、ハイ。
(誰もいない常トロはホントはチャンスだったんでしょうけど、、)


当分、イブニング駄目そう、、。

しかし来週はいよいよ今期最後!!

鬼怒川か!、中禅か!。

う~ん、悩む、、。

でも、やっぱ夜の怖くないほうかな!?(爆)

今市市長~(で、いいのかな!?)
鬼怒川に街灯の設置をお願い致しますぅ~(半分マジ)。