ブログ訪問ありがとうございます✨

最近、必ずチェックしている、

ゆほびか編集長・西田晋さんのブログで、

不食に関する記事がありました✨





私も三年ほど前、

「マーマーマガジン for men 増刊号」

の特集記事で、

「不食」

という概念を知りました。

衝撃でしたね!

食べないでも生きていけるなんて。

『食べない人たち「不食」が人を健康にする』(マキノ出版)で、

山田鷹夫さんが、

「10年かけるつもりでやる」

と言っているのを知って、

「それならやれるかも~」

と、軽い気持ちで始めました。






「マーマーマガジン for men」

の記事によると、

何年もかけて、

以下の1~7のステップを実践するとのこと。


1 間食・嗜好品をやめる

2 食事の量を減らす

3 朝食をやめる

4 肉・乳製品を控え、玄米菜食へ

5 夜だけの1日一食に

6 週に一度は1日断食を

7 1日1食を青汁にかえてみる



私は15年ぐらい前から、

ゆる~くマクロビ・ベジタリアン生活を

送っていたので、4はまあまあクリアー。



そこで、

1 間食・嗜好品をやめる

2 食事の量を減らす

3 朝食をやめる

にチャレンジしました。



「10年かけるつもりで」

と思っていたので、

無理せず、できる時はやる、

できない時はしない、

というスタンスで始めました。



それから三年。

こんな変化が起きました。

・「痩せた」と言われるようになった。

(体重は測っていないので不明。

でも、着られなかった服が、

難なく着られるように。)

・生まれて初めて、冬の間一度も風邪を引かなかった!

・花粉症がめちゃくちゃ軽くなった!

・低血糖症の発作(飢餓感でめまいが起きる)がなくなった!

・体が軽くなり、疲れなくなった。


以上です。



今は、食事をとれない時はチャンスと思い、

一食抜いてます。

1日一食、夕飯だけでも大丈夫。

今は、以前の三分の一以下の食事量だと思います。


見た目も随分変わったので、

最近は、

「不食してるって、本当?」と、

聞かれることが増えました。



「どうしたらできるの?」と、

聞かれるのですが、

不食って、

「ただ食べない」こととは、

ちょっと違う・・・と思っていたら、

西田さんのブログにドンピシャの答えが、

書かれていました。



ヨガで言う「プラーナ」・・・

つまり、「気」みたいなものを、

とりいれるんですよね。



それをしないでただ食べないだけだと、

続けられないと思います。


「気」を消耗してしまう、

ストレスフルな環境にいる時も難しいと

思います。



では、

あらゆるものから「気」をいただくには、

何をしたらよいのか。



それは、


あらゆるものに、感謝すること


だと思います。



西田さんのブログに、

秋山佳胤さんの呼吸法が紹介されていて、

いいなあ!

と、思いました。



早速私も試してみようと思います✨





読んでくださって、ありがとうございました✨




《きしだめいこ/まなぶくらす》