【へいわのじかんその4】
「へいわ」の基本は、パートナーシップのあり方だなぁ…と、最近実感しています。
男女間に限らず、人間関係の基本は
「わたし」と「あなた」。
「わたし」と「あなた」という関係はいろいろあります。
妻と夫。母と子。父と子。兄と弟。友人。
仕事のパートナー。
つい最近まで、私は「あなた」という存在と、ちゃんと対話していなかったと思います。
夫、長男、実母、エトセトラ。
向き合っていないと、ピンチが訪れます。
私も何度かありました、ピンチの時。
ピンチの最中には、
「も~、ムリ!どうしたらいいの?」
と思うけど、過ぎてみたらなんのことはない。
向き合って対話してみたら、必ず越えられます。
むしろ、ピンチに感謝、と思えるくらい。
たいていの人はピンチを嫌がります。
だから、大人になるに従って、うまく避けるテクを身につけていきます。
でも、ピンチはチャンスって、本当ですね。
感情にフタをしていると、ピンチというチャンスすら訪れない。
そんな感じで、今回の「へいわのじかん」のテーマは、パートナーシップ。
パートナーシップにおけるピンチを、チャンスに変える方法」など、いろいろ話せたらと思います。
そして、岸田知之の「うたのじかん」もありますよ~✨
「へいわのじかん」、fbページもつくりました。https://www.facebook.com/heiwanojikan/
「へいわのじかん」第三回目は、いつもお世話になっているカフェ、STILLROOMで開催させてもらいます。
日時:2月26日[月]10時ごろから12時ごろまで
場所:cafe salon STILLROOM(滋賀県栗東市安養寺)
料金:ハートマネー(こころ付け、直感的にどうぞ)
☆カフェ内で企画ですので、ワンドリンクオーダーお願いします。(お話会終了後、カフェでランチ注文もできます)
☆お子さん連れでの参加もOK(託児はありませんので、見守りはそれぞれでお願いします)
《きしだめいこ/まなぶくらす》