こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

あるおかあさんからの
返信です。

 

以前からYouTubeを拝見させてもらい、もっといろいろ学びたいと思い今年に入ってメルマガ登録しました

私は来月から小学生になる6歳の男の子と4歳の女の子を子育て中です。

子どもは2人いるのですが、お兄ちゃんの事でいつも悩んでいます。
わんぱくなのですが、繊細な部分もありメンタルが弱く朝お腹が痛いと言う時があります。年少、年中の時は幼稚園に行き渋る事が一時ありましたが、年長は今までで1番楽しく幼稚園に行けています。

もうすぐ卒園だからか、最近は情緒不安定で自分の思い通りにならないと癇癪を起こして、わざと私の嫌がる事をしたり、妹にも嫌がらせや暴力をしたりして私のイライラが止められませんでした。
そしてついに「こんな悪いことばかりするボクは生まれてこない方がよかったね。」と言わせてしまいました。
気を付けていたのに自分を抑えきれなかった情けなさや子どもに申し訳なくて涙が溢れてきました。

それ以来私も精神的に不安定で涙が溢れてくる時があります。こんな自己肯定感が低い今の私ですが朝の8秒ハグは続けています
子どもはいつも通りです。いつも通りに元気に幼稚園に行けるだけまだいいのかな、と感じています。
今はこの8秒ハグを信じて、自分と子どもの自己肯定感を上げていけれたらいいなぁ…と思ってます。すがるような思いです。

今日のメルマガの方の子のように、いつか自分ってすごい!と思えるようになって欲しいです。

 


このメッセージを読んで
「あぁうちもうちも」
「うちも一緒だ」って思った方もいらっしゃると思います。

 


ね・・ 
わが子のくちから
そんな言葉が出るなんて
ショックですよね

こんな悪いことばかりするボクは生まれてこない方がよかったね。

なんて言われたら
もう、ショック
ショックどころか・・・

後悔の嵐

親として自己肯定感は下がるしね・・

 

 


お母さんに必要なものは
子供の育ちの正しい知識と
自分を客観的に待ることができる

メタ認知

 

 


まぁ、私のメソッドは
これだけじゃないのですが


確実に いま日本で最先端の方法で
お母さんの自立と 
子供の自立を目指しています

そんなプログラムを提供しています。
というのは・・・

 

私たち親は、
子育てを学ばずに親になっているんです。

 

子供が生まれたら
さぁ!親だ!!とばかりに
なんだかわからないまま
親という 荒波に放り出されます


レールがあればまだしも
レールなんかもないんです。

 


そして、世の中は変わっているのに
自分の経験の上で
また、親の経験の上で子育てをさせられます

 


その親の経験だって
自分の経験しか知らないのにね


実際に 前回も話したように
子供の専門家といわれている人たちでさえも

子供のことを理解しているのかというと怪しいのです

つまり・・・・
つまり

私たちは 答えのない問題に向かっているんですよね。

 


そこが 苦しいんですがね。

 

 


おすすめ動画です

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 


 

 

    

宝石緑登録人数4500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わる

ステップメール

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【SNS・各種活動の詳細】

 

 

 

 

 

 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

 

 

 

 

 

    

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

 

 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 

 

 

フォローしてね…

 

 

 

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美