こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

私は、賢い子どもを育てることが好きです

勉強ができる子供を育てることも大好きです



しかしですね
勉強ができる子が 賢いとは限らないのです。
勉強ができるずるがしこい子どももいましたが


勉強ができる=賢いかはわからないのです。


以前、お会いしたある広島の学習塾の先生が
勉強はできたほうがいいです!!


なぜなら 勉強ができたら人生が変えられるからです


という話をしたんですが


私も以前からそうはいっているんですが
ただ勉強ができるだけでは
たぶん ダメじゃないかなって思うんです




わたしは、東大とか京大を出たわけでもなく
難関私立大学でもないので


あんまり言えることではないけれど


勉強だけできて 人間的にはダメだ!
なんて言う人がいますが


まあそういう人が
多いのも事実かなって思いますね


でも すべてではない
けどそういう人はいる


でも、だからといって勉強ができないヒトが優れているかというと
そうでもない


ところがまたね
なんか難しいところですよね


ただ、思うのは
勉強ができるから人間的に優れているかというと意外にそうでもな


だけど 勉強ができる=正義 みたいな風潮があり
そこが世の中を生きにくくしているかと思います。



学歴社会が崩壊する
なんていう人もいますが


たぶんですね


たぶん
学歴社会は加速すると思います。



学校にお子さんがいっていない方は
が~~~~~ンって思うかもしれませんが


たぶん、学歴社会は加速します


ますます大学が重要になる


でも、勉強ができることが重要ではなくなるのかなとも思うのです


ここがまた どういうこと???て思うでしょ?



世の中は多様化してしまったんです。


だけど 学校や 
過去、真面目に頑張ってきた人


または、親に学歴がない(こういうと傷つく人がいるかもしれませんが最後まで読んでくださいね)
これは大事なことです。


親に学歴がないと
怖いことが起こるんです


これってね
旦那さんがお医者さんで
お母さんが看護師さん という組み合わせでも起こります


また看護師さんではなくとも
旦那さんが高学歴で
お母さんがそうではなかった・・場合でも起こります


大学に行ったことがない家庭でも起こります


大学に行ったとしても
本人が勉強せずに 
推薦や 行けるところに行ってみたということでも起こります



それは何だと思います??
ここまで書いたらわかりますよね



勉強に対する劣等感です
この劣等感でかなり 
間違った判断をします


自分自身が
勉強ができなかったり
大学に行かなかったり
学歴がないことで苦しい思いをしたひとは


子どもが勉強したら
しあわせになると思い込むのです






+++++++++


その広島の学習塾の先生も
自分の住んでる地域は 
学習することをおろそかにしている親が多く


子供に勉強させることに
熱心じゃないというのです


だから、そんな人たちは
とんでもない暮らしをしていると話してくれました。


わたしは
勉強しないから 
とんでもない暮らしをしているわけではないんじゃないかなと思うわけですよ。



そういう認識だから 
その先生が言うような
とんでもない暮らしをしているのでは??と思ったのと
つまり


その人たちにしてみたら
それが普通の暮らしで
十分に幸せなだと感じてるのではないかなと思うのです。

その可能性もあると
思わなかったんだろうかと思うのです


もちろん 本当に勉強をすると
学歴があると
変わることがあります。


だから、この方は
子どもには勉強が大事だ!!と主張されているのでしょうね。


私も勉強は大事だと思います。
自分の人生を変えるには
勉強は手っ取り早い方法だと思います。
これは絶対です。



勉強をして
一生懸命に勉強をして
資格を取ったり 
試験を受けて人生を変えればいいのです。


でも資格だけでは実はうまくいかないことみなさんは知っているかと思います。



つまり
資格や試験よりももっと大事なことがあって
もっともっと大事なことがあって
これからの2040年を生きようと思ったら


勉強できることも大事かもしれませんが


それは 絶対に
私たちが経験していた
あの勉強してきたことではないのです。


何度も言います



勉強のタイプが変わったんですよ



タイプじゃないな
評価が変わったんですよ



つまり 皆さんが体験した勉強ではだめなんですが


学校の先生も親もみんな知らないから
やっちゃってるんだよね
評価が変わったのに
やらせ方が変わってないから そりゃあ身につかないよね


いじめはダメなことだけれど
いじめが無くならないのと一緒


頭ではなんとなくわかってても
行動が伴ってないのといっしょ



自分の記憶と経験に基づく子育てや勉強法は
圧倒的に むりな時代になりましたよ




頭では新しい教育って言いながら
やってることがまるで昭和なんて
あほらしい


単語を覚えるときに
何度も書いて覚えるとか
ないからね


やり方の
アプデ—トをしなくてはね


ってことを おかあさん塾では 伝えていたんです。


最近は ちょっと抽象度が下がってしまったんですが
なので、再度復活!!
現在のおかあさん塾生さんも安心して
だいじょうぶ 
視点は変わらないから



賢い子どもに育てるためのおかあさん塾



つまりこの賢い子どものの中には


子どもが不登校にならない
子どもが拗ね拗ねにならない
子どもが母子分離不安にならない
子どもが自分の人生を生きる


発達障害であっても たくましく生きる
子どもが境界知能でもたくましく生きる



が含まれます


つまり このメソッドで育てたら


自分のことが大好きで
賢く心豊かな子どもに育つんです



で、もううちの子大きいんです!!って人もいますよね
不登校になってたり
分離不安になってたりする人


それはね
やり直せばいいんです。



やり直すポイントが自分でわかるようになる


これがまたまたポイントなんです♬


しあわせなおかあさん塾は
子どもの育ちをそのままにして
2040年をたくましく生きるメソッドなんですよね~~~



とはいっても


基礎の基礎は大事なわけですよね


で、たまに勉強系の動画も出しますので
もし、お子さんの勉強などで
これの教え方がわからない とか
何度やっても間違うんです
とかあったらですね


コメントください♬


そしたらですね
それを動画にして
お返事しますね


とはいっても、まだまだたくさんの動画作成依頼が来てて・・・・



がんばります♪

ちなみに

私の動画は
実は 
小学校一年生算数の勉強法で 伸びました


ちょうどコロナが流行ったあの頃
最初に出した動画でした


たまたま 塾生さんのお子さんが

入学後にどうやって勉強させたらいいかわからないという相談があって
急遽 動画を回したのです。


あぁ。これ、ちょっとまた撮影し直そうかな??


私のYouTubeチャンネルで
小学生の勉強法って検索してみてください


そうすると 勉強法が出てきます。


私は勉強が苦手なお子さんを見ていたので
結構 だれにも役立つ勉強法だと思いますよ。


これは全部小学1年生向け

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




再生リストを作ってみたり
して リピートして聴いてくれたらうれしいです。


そして、今年はちょっと頑張って3万人?から4万人に行けたらいいなと思っています。
もしよければ チャンネル登録してください。


家族中でチャンネル登録してください


これにはある理由があるので
わたしに力を貸してください。


よろしくお願します。

 

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数3500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美