こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

子どもの育ちについて ひたすら学んでいます。

わたしは現在 

不登校の子どもたちや発達障害の子どもを育てる親の支援をしています。

 

 

子どもが抱えるトラブルを 

追っていくなか

新生児から歩き出すまでの

子どもの発達と親の関わりに

大きく疑問を持つことになります。

その疑問?違和感に 

せきたてられるかのように

調べていくうちに 

知らないことは恐ろしい 

ここに辿り着きます。

 

 

世の中の 

この時期を通り過ぎた親御さんの心情を思うと過ぎてしまってどうにもならないと思われがちなことには触れずに

 

 

2歳以降の子どもの育ちについてだけ

触れておりました。

 

 

しかし、昨今の 

子どもたちに起こる現象を見ていて

あぁ、もうやはり声を大にして言わなければならない時なんだろうなと

思うのです。

 

 

子どもの育ち

適時な育ちを無視した結果が

今の子どもたちに起こる

育ちのトラブルだと

気がついて欲しい

 

 

便利グッズは 

人を退化させることもある

多くは語れないけれど

わたしは、これに賛同します。

 

 

発達障害や不登校の支援を

思いがけずしているわたしが

これに賛同する意味をお察しください。

わたしは

思春期後期から前期に起こる

子どもたちのトラブルを逆算して学び直した結果

新生児から乳幼児日常に辿り着きました。

 

 

 

これでお察しください。

 

 

 

 

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数3500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美