こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

 子どもの卒業式 

本人は出たいのか出たくないのかわからないようです。

親の自分から見て、出たいようにも見えます。

 

 

でも、こどもは

どうしたらいいか?って聞いてきます。

 

 

背中を押してほしいのか

それとも出なくていいといって欲しいのかわかりません

 

 

子どもは学校には行けています。

ただ、行渋りが多い子です。

 

 

どうしたらいいのでしょうか??

 

私はどうしたらいいのかわかりません


 

 

という相談がありました。

 

 

 

ってことよ。

 

 

親がそんなこともどうしたらいいのかわからないから

子どもがどうしたらいいのかって聞いてくる

 

 

それが悪いとか良いとかは

 

 

ここでは言わない

 

 

だけど

よくよくよくよく考えてみて

 

 

お母さん

 

 

お母さんがやってることと

子どもがやってることは 同じだよ

 

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数3500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美