こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

大学一年生

一番最初に 何の授業だったかは忘れたけど

 

 

【豊かさとはなにか】

 

 

について

 

 

いきなりレポート書かされた

 

 

結構こういう授業が多くて

入学当初

めちゃくちゃワクワクしたのを思い出す。

 

 

たった一個の答えを

頭ごなしに覚えさせられて

あってなかったら

 

違う!という価値ではなく

 

 

たった一個の答えを出すことが正ではなく

問いに対して考えること

 

 

その出した自分の考えに対して

なぜそう思うのか

なぜならこうだからだ を

 

 

散々やらされた。

 

 

それをこの数日間思い出した。

 

 

東京の街を見ながら

豊かさとは何か?

を考えたり

 

SNSの投稿をみて

豊かさとは何かを自然と考えさせられました。

 

その中でちらっと見つけた

豊かさを引き寄せる

 

という投稿を見てると 思った。

 

 

その言葉を使っている時点で

自分は豊かではないと

認識している

 

 

豊かさはそこにあるはずだと見てて思うのだけど

その豊かさではなくて

誰かに思い込まされた豊かさを手に入れたいがために

 

 

今、目の前にある

せっかくある豊かさに気が付かずに

この豊かさではないと

軽々と ポイ捨てする

 

 

日本やアメリカの消費活動って

薄利多売的で、それに似てる

 

 

ただ、、、

豊かさを引き寄せたいと思う人たちの豊かさも

別に悪くなくて

 

 

それがあなたの【豊かさ】なのね

と思う

 

 

で、これって

ほんっと

自尊感情と同じで

 

 

これでよい

私は、これが良い

 

 

ということなんだろうなぁと思う

 

 

わたしはこれでいい

私はこれがいい

 

 

私はこれです

 

 

私はわたしです

 

 

あぁ、何だっけ

豊かさとは何か

 

 

豊かさとは何だろうね

 

 

こうして投稿させてもらってるこの時間も豊かだなと思うわけで

 

 

今、イマココが豊かだなと思う。

 

 

多分33年前の私も

同じことをあのレポートに書いたと思う。

イマココが豊かだと。

 

 

どん底だった18年間から

自己選択できるようになって

 

 

思ったよね

今、今この自己選択ができる今が

最高に幸せだと思った

 

 

学費も生活費も全部自分で稼いで

自分で生きていくことができる

 

 

多分その幸せを知ってるんだと思う

わたし

 

 

側から見たら

かわいそうな子だったかもしれないけれど

 

 

全部

自分のことを全部自己選択できることが幸せだと

わかったんだと思う。

 

 

あの頃18歳の私は。

今も変わらないつもりだけど

どうだろう

あの頃のわたしには

今のわたしはどんな感じに見えるんだろう。

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾の控室はコチラ

友だち追加


 

 

 

 

宝石緑登録人数3500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美