こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

今はもう

防災の講座はやってないのですが

 

 

取り憑かれたようにやってた頃があったなー

ふとやってみたいとおもってやり始めた

避難所運営ゲーム

 

 

これがですね

当時島根県内でものすごくブームになってですね

いろんなところで開催されるようになりました。

 

 

今もあちこちで開催されているようで、

依頼は来るのですが

お断りしているような状況です

 

 

地震想定で講座は開催されるのですが

実際は水害のほうが

近年は多くて

災害のほとんどは

一時的な気運でどうこうしようと思ってもダメなんですよ。

 

 

 

なぜなら

災害はいつくるかわからないし

自然相手なので、

予測はできても防ぎようがないからなんです。

 

 

 

言葉が足りなくてごめんなさい。

ちゃんと丁寧に言葉を選んで発信すべきなのですが

ほら、頭の中の方が忙しいのでついつい。

主語がなくて意味不明の文章になっちゃう。

 

 

 

話は戻って

だから

日常に潜む災害だからこそ

防災への心得は

日常の生活の中に

刷り込まれたものではないといけないと思います

 

 

 

刷り込むというより

溶け込む感じでしょうか

 

 

 

都市部では

いつのまにか

川が 道路の下に流れて

高いビルやマンションのおかげで

地形が読みにくくなりましたよね

 

 

 

地形は 絶対に 

過去の災害や土地の歴史を教えてくれていて

 

 

そして、その地形の名前である

地名 字名は 

土地の化石的に

その土地が持つ

歴史を教えてくれています

 

 

新しい地名でそれがわかりにくくなっていますが

 

 

昔の人からのメッセージが地名です

地球からのメッセージが地形です

 

 

 

 

 

それ、めちゃくちゃ大事なんですよ

なので、防災のあれこれを考える中に

地形と地名を解釈する

その上でどう対策するのかも

考えて欲しい

 

 

じゃないと

東北のあの町のように

間違った防災訓練をして

考えない人たちが

防災訓練の通りに 防災センターに逃げてしまい

被災するということになりかねない

 

 

 

考えることは

自分の命と財産を守ることになる!

 

 

 

って言うそんな講座をやってました🤣

 

 

あー懐かしい

とにかく、馬鹿みたいにのめり込んだのが

この季節になると過去投稿として上がってくる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宝石緑登録人数3200名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 


しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美