こんにちわ
しあわせなおかあさん塾
塾長の青山節美です。
いつも読んでくださってありがとうございます。
先日から
2歳のお誕生日会について
ご紹介していたので
本当にたくさんの方が
2歳のお誕生日会に興味を持ってくださって
ご連絡をいただきまし
「アドバイザーになりたいです!!」とか
「私でもなっていいですか?」とか
いま、他の講座を開催するインズトラクターをやってるんですが
アドバイザーになってもいいですか??
とかですね
あります。
うれしい!!!
なってください!!
ぜひぜひなってください!!
で、アドバイザーとかインストラクターとか
いろいろ教会系のビジネスって
協会ね。間違えました。
協会。
講座の受講料の・・・4割から5割
協会に納めなくてはならなかったり・・・・
金額が決められていたり
なにか 講座をするために
さらに講座を受講しなくてはならなかったりするので
結構いやじゃないですかぁ~~~
って、私はなんか嫌だったんですよ笑
それに あれはしてはダメ
これはダメ
とか
こう制約があってですね
きつそうだなって思ったんです
2歳のお誕生日会を開催する
やるやる期アドバイザーは
協会制度はないです
上前もはねません
あぁただ、
ワークシートは使っていただきたいです。
で、そのワークシートが数万円する!!って言ったら元も子もない
そんなことはないです
とってもかわいい かわいい
素敵なメッセージと
子どもの成長を見守れる親になるための
こう・・・なんといいますか
戒め??
イヤイヤ ちがうちがう
言葉が悪い
えっとですね
えっと・・・
記念? バイブル? えぇなになに???
うまく言葉にできないのですが・・・・
そのワークシートを見るとですね
「子どもがとても愛おしくなる」んですって。
どう思う??
お母さん方からの感想でですね
このワークシートを
見えるところに貼っているんですって
貼ってるって言ったらあそこですよあそこ
冷蔵庫!!!
冷蔵庫に貼ってるんですって
で、その「かわいいワークシート」を見るたびに
子どもの事がいとおしくなるどころか
子どもの困った行動や
子どもへの不安がね
「未来へつながってる」って思うんですって~~~~💕
素敵じゃない??
素敵ですよね
素敵って言って(笑)
そのワークシートだけは使っていただきます!!
これは・・・ お願いします
で、安心して
数百円だから
原価+α
だって・・・ずっと続けて欲しいし
なにか講座をするために
費用負担が大きくなってしまったら
折角、志をもって アドバイザーになって活動しても
金銭的負担があったら嫌じゃない??
なので、これだけ!!
あとはアドバイザーさんが
自分の収入にしてくださったり
してくれたらいいなっって思います。
プラスアルファで、ホームページの運営費用にさせていただいてい
なので!!!
小さなお子さんの親子向けの講座をされている方や
これから何かしてみたいなって方
子どもの支援をされている方
1歳から3歳手前の イヤイヤ期で困っている
苦しいなって思っている
お母さんたちに ちょっと視点をずらして
子育てが少し楽しくなる
きっかけの 場を作ってみたいなって方には
おススメです。
って簡単に書いてますが
だいじょうぶ。
できるよ
ってことで、
ちょっとごり押し気味に
アドバイザーを推してしまいましたが
ちょっとお母さんたちの感想を紹介しますね。
だって、アドバイザーになったけれど
自分がどんな価値を
お母さんたちに提供できるのか
わからないですもんね。
ですです。そうですよね。
感謝しかされたことがなかったな。
私が、2018年にこれを開催し始めたころは
本当に無名で・・・・
細々と開催していたんです。
最初の記念すべき1回目は
なんとか4名のお母さんが集まってくださいました!!
しかしですね
しかし
その次は0名(笑)
で、知られていないからだよなってことで
そこからですね
集まっても集まらなくても
続けていこう!!!って思って開催していたら
キャンセル待ちが出る講座に成長しました
中には
「早く2歳にならないかなって思いながら子育てしてます!!
「やっと2歳のお誕生日会に参加できました!!!」って方もいました
ほんっと 人気講座になってくれたんです
でもね、ほら、私は一人しかいないし
あの頃、県の教育委員会ではたらいていたので
なかなか思うように開催できなかったんです
で、頑張って開催していたんですが
とうとう・・・・
いっしょに開催してくれる仲間を増やすことにしたんですよ!!!
そしたら、なんといまですね
全国に37名 もっといたんですが
色々な都合で 辞めてしまってですね・・・
37名
とはいっても、島根県を中心に
鳥取・岡山・広島・福岡・兵庫・大阪・岐阜・神奈川・埼玉・北海
ほんっと、たくさんの思いを一緒にしてくれる人が広がってくれて
途中で、辞められた方もいらっしゃったんですが
ご都合やこちらの事務局のトラブルで
やめてしまわれた方もいます。
こういった不都合なことも
アドバイザー養成講座を募集するにあたり説明はさせていただきま
いいことばかりではありませんでした。
でも、そういったことも
みんなで分かち合って 理解しあって
広めていけたらいいなと思っています。
そうそう、感想は、
すんごくたくさんあるので
一部だけです。
あとは、ホームページ(仮)の方で見ていただけると嬉しいです。
この静かな時間に子どもは考えているんですね・・・
このお母さん、帰り際に、お子さんの靴を履かせようとして、はっ
(小3・年長・2歳児の3児の母)
◯「こんなに小さい子どもたちだけでも
自分たちで考えて動けるんだー!」
この年齢は、子どもたち同士での関わりはないと思っていたが、観
(2歳0ヶ月の母)
◯長女の時に参加して、今回は次女と参加しました。普段、特に私
(4歳・1歳3ヶ月の母)
◯普段、ワンオペなので、なるべく外に出かけようとしていました
じーっとして、お友達を見ている時は考えていて、気持ちが揺らい
1歳だけど、1人の人として接する大切さを学びました。
お片付けをして、ありがとうと言われている姿が、けなげで、愛お
素直にそのままをのばしてあげたいなぁと思いました。
(1歳2ヶ月の母)
◯念願の2歳のお誕生日会に参加できました!
娘の考えや想像する姿がみれました。
同居していてる私以外の大人たちみんな、綺麗好きで汚れをゆるさ
でも、お誕生日会で「汚すことは、成長している過程だから、見守
(2歳6ヶ月の母)
◯前回は水道を選んで長い時間遊んでいたが、今回は、また違う姿
自分自身の観察をおもしろがる力がアップしていることに気づけた
(5歳・1歳8ヶ月の母)
◯普段は、大人の目指すゴールにもっていこうと、声かけをしてい
自分の声かけで、集中すること・こうしたい気持ちが終わってしま
自分の手間・仕事が増えることを避けてきた。
逆のことをしていた。
(小3・4歳・1歳の母)
〇まず自分自身の子育てがどうなのか不安だったので、大丈夫の一
(2歳女の子のおかあさん、F様)
〇最近育児の情報の多さに振り回され気味で何をしたらいいのか迷
(2歳女の子のおかあさん、S様)
以上です。
もっとあるんですよ~~~~。
お父さんからの感想もですね。
これだけ、子育ての初期の初期にですね
子どもの成長や発達を体験的に知ることは
子育てを長くやっていく中で
お母さんの新しい視点を作り
能動的に 賢く幸せを実感できる子どもに育てることになるかと思います。
では!!!またまた長くなりましたが
2歳は最高です!!
2歳を制すると
子ども時代がとても楽しくなるはずです!!
登録人数2500名越え!
一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール
私のメルマガがお役に立てたら幸いです。
【SNS・各種活動の詳細】
◆YouTubeチャンネル登録1.3万人
■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら
お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ
■公式ホームページ
おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!!
しあわせな親子になるヒントを紹介しています。
子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。
■しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。
どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!
でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)
✧************
発行者
無限の可能性を秘めた
子どもの「学び取る力」と、
オトナの個育て力を伸ばし切る!
未来につながる、HUGKUMILABO
代表 青山 節美