こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 


先日、メルマガで皆さんの好きな私の動画を教えてください!
そして、どんな動画を作ってほしいのかを教えてくださいというメールをお送りしました。


おかげさまで
ほんとにたくさんの方に
意見をいただきました。


おかあさん塾のグループでも
アンケートをとっているのですが
これもまたすごい!!!



さすが塾生
見てるところがいい!!





でね、ちゃんと見てくださっているので
どうしてその動画がよかったのか
なぜ響いたのかの
その感想に 泣けるんです




とにかく・・泣ける



泣けるんですよ




ちょっとその中でも
ある塾生さんからのメールへの返信を紹介します



とにかく、そのまま紹介したいので
ちょっと個人的なこととか漏れそうなところはカットしています。が、
文章を含めて
この方の選んだ 動画を見てください。

 

〇期の〇〇です。
私の一押しの青山先生のユーチューブ動画は
「新しいおかあさん塾」のアンケートに
記載したとおりです。

★①https://www.youtube.com/watch?v=lDzF4Ns5g2M

最初に青山先生のYouTube動画を
拝見した率直な感想は、
まず、最初にながれてくる音楽が
とっても好きで安心して癒されていました。


そして大切なことを、
おっしゃっている内容そのものよりも
なぜ、この人は泣いてるんだろう?と
不思議に思いました。



子どもの気持ちに寄り添うことも
よく分からなかった私なので
子どもの気持ちを思って
泣いている青山先生の姿に
心が揺さぶられました。


そんな私にダイレクトに
伝わってきたのが
「親の生き方を変えて!」
ということでした。


学校に行かれないのは
子どもなのに
「なぜ親なの?」
と不思議に思いました。


ただ、ダイレクトに青山先生から
伝わってきたのは、
「親の生き方にきっと原因があるんだ!」
と、自分を見つめ直しました。


そして母との関係も見つめ直しました。


子どもが学校に行かない原因は
「家庭なんだな」と、
振り返るきっかけを
いただいたと思います。


少しづつ「おかあさん塾」で学んで
言語:非言語の伝わる割合は
1:9だということが実感できました。



淡々と重要なことを話している動画であれば
青山先生の動画はスルーしていたかも
しれません。




こんな私に、ぼんやりとなんとなく
伝わってきたのが、
非言語の9割で、
何かを一生懸命伝えようとしている、

ということだったということに尽きると
考えました。




なぜ青山先生は
子どもの心がお分かりになるのか
いまだに私は謎ですが、

それでも私は、
子どもの心が分からないけど
わかろうとぼんやりと日々過ごしています。


最近は、青山先生の趣向を凝らした
YouTube動画で
喫茶店(?)で、
ねこちゃんの写真集(?)を
みながらの「つぶやき動画」も
密かに気に入っています。

https://youtu.be/6gE58etX-Pw



私も「おじじ動画」は、笑えて
大叫喚!大共感!できます(*^^*)

https://youtu.be/Kj7Wdv6jn3g



ただ、当時の私だと全く分からなかったと
思います。



ようやく最近になって
青山先生の発信されている言葉が
少しですが、理解できるように
なってきました。


当時の
子どもが学校に行かないってどういうこと?
何がおこっているのだろうか?
と、慌てふためいている私に、


「落ち着いて!」(←まあ、今でもですが!)
と、言ってあげたいです。

いろんな感じ方があるかと思いますが
私は、学校にいかないと
選択した子どもをもつ親としての
青山先生のおススメ動画の
感じ方でした。

ご参考まで。
 

 



Tさん!!有難うございます!!!
そして、ちょっと省いたところに書かれていた組み合わせについて

動画を作らせていただきます!!


高校生の不登校のお子さんのお母さん

たくさんのお母さんの参考になるかと思います!!



やっぱり私たち一人ひとりの生き方は
誰かの役に立つようにできていますね!!!




みなさん、ぜひ、これらの動画を参考にして見てください


そして、皆さんの好きな
または、心がざわついた動画を教えてくださいね

 

 


  


 

 

 

宝石緑登録人数2500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 

 



しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!


でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美