くこんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

寒い年末でしたね。
私が暮らす島根も
ちゃんと雪が降りました。


20年前に島根に来た年の2月に 
最高気温マイナス4度になって

私が30年生きてきて初めて体験する気温だったあの日を

冬が来るたびに思い出します。


生まれも育ちも 九州宮崎


あったかぽかぽかの九州育ちだったため
最初の数年間は冬が来るたびに 
軽いうつになっていたのを思い出します


日照時間が少ないため


おひさまの光に当たらないことの影響を
身をもって体験しました



きっと、私たちは 
ちゃんと光に当たらないと
ちょっとややこしくなる 身体なんだと思います。


いやいや、こんなこととっくの昔からそういわれていて
日に当たらないことによるうつ病のリスクが高くなる話は
知られたものです


しかし、光に当たらないから鬱になるというより
鬱になると光を避けるのかもしれません



ちょっと元気が出ないときは
部屋から出たがらないなどなど
ありますよね


学校に行けない子供や引きこもりのお子さんが
部屋から出たがらなかったり
外に出たがらないかったら


もしかして・・・


室内を明るく
外の雰囲気にする インテリアにしてみてもいいかもしれないですね。



着る服が地味になる
だからこそ、明るいものを
明るい色のものを





壁に 南の国のビーチの写真なんか貼りまくってみる??



そんな風に 
少しだけ 明るく陽ざしを感じるものや
カーテンを鮮やかにしてみるとか
やってみるといいかもしれませんね


なんだか、自分に言い聞かせているみたいです


無理にとは言いませんが、試してみる価値はあるんじゃないかなって思います。


キラキラする 
明るいものを
目にするのもいいかもです


鮮やかなグリーンを目にする
いいかもしれないですね


鮮やかな、グリーンを置くのもいいかもですね



さて!!
先日のサンタさんのメルマガに返事が来ましたので紹介します。


 

メルマガを購読し始めてからかなり時間が経ちますが、初めてメールを送ります。
今日のサンタさんのお話。
涙が出ました。


上は小6、下は小3の2人とも男子ですが、小6男子には実はサンタは親だったとバレていましたので、下の子のプレゼント選びから隠し工作まで、一緒にしました。


下の子への秘密を共有し、楽しめたことに、上の子の成長を感じたクリスマスだったので、余計にグッとくる記事でした。


本当に、一緒にいられる時間は限られている。


その時間を大切に過ごしたいと改めて思いました。


実際はかなりガミガミしがちな母ですが、青山さんのメルマガや動画を見て、反省しながら少しずつ取り入れています。


他愛もない内容ですみません。今日はなぜか、送りたくなりました


 


有難うございます。
うれしいです。


返信をいただけるとできるだけ返信をしたいと思っています。


うれしいです。

ね、サンタさんの問題・・・
ね。


きっと、大きくなったお子さんは
親の想いに気が付くのでしょう。


親の自分への愛に



サンタさん、来ましたよ


いつまで見れるか
そうですね




 

お母さん、サンタさん来たよ〜
嬉しそうに息子が私に教えてくれました


クリスマスの準備でケーキ屋も渋滞
こんな体験に巻き込まれるのも大人だけだったらしないなと思いながら



ケーキの食べ方
夫の提案に今までならのならないのですが
のっかりました


そうしたら結果がそうなるかぁと
面白かったです♡


 

 

ね、いろいろ楽しんでくださいね
いろいろです。


楽しむ気持ちが大切だよね。

 

 

 

 

 

宝石緑登録人数2500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 

 



しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!


でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美