こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

 

 

最近・・・泣けるのです。
 


2歳8ヶ月の息子をもつ31歳の母です。
2歳になった頃から、毎朝起きたら「今日も大大大好きだよ〜」と言ってハグをしています。

すっかり起床後の挨拶のようになっていて、忘れると息子から「きょうも〜のして〜」と言ってきます。

そして、青山さんのハグの大切さを最近知り、何気なくやっていた遊び半分の時間が実は子供の心の成長にとても大切なものだったと気づき、今は前よりさらに「私の思い伝われーーー!」という気持ちを込めてハグをしています。


息子は今、敏感期や脳の急成長期と言われる時期で何かと自分の思いを一生懸命伝えてくれています。


大変なこともありますが、その一つ一つの息子の必死に伝えてくる思いをなるべく汲み取りながら私も毎日を必死に過ごしていこう。
と改めて思える青山さんに出会えて本当に嬉しいです。
今日もありがとうございました。
 




こんな風に・・・
じ~~~んとするメールをいただきました。



この方だけではなくって


本当にたくさんのお母さんから 
こういった感想・感謝のメールをいただきます。


うれしいです。



ご存じの方は分かってると思いますが


私は・・・学習塾の先生をしていました。


いましたというのは
現在は 学習塾という形では子供たちに教えていません。


なぜかというと


賢い子どもを育てるには
2歳が肝心!!
もっと言うと

言語を獲得する 10カ月が肝心




でも、その意欲の元である
生後6か月までが肝心


だけれど・・・・
脳神経に関していうと
出産するまえ 1カ月が肝心!!!

なのです。



はい・・・




で、それを

中学生の子供たちの勉強を教えながら痛感して



子供を本当に賢い子どもにしたくて
私は 
お母さん塾という塾を始めました。



そう、

子どもを賢く幸せな子供に育てたい!!

そう思って
スタートさせました。




でもね、世の中には同じようなことを言ってる
子育ての本はたくさんあるんです。
賢い子どもに!!とか
東大理三に合格!!とか
ハーバード大学!!とか



あでも、ハーバードは 東大に合格する人が合格するとは限らない大学なので

まぁちょっとは・・・
あれかな

うん。


でもね、そういったノウハウをさんざんみんな読み漁って
やらねば!!って思ってやってる人ってたくさんいるじゃないですか!!


公〇・学〇・ベビ—〇〇・〇会幼児・べネ〇〇・ほかに〇田教育研究所


などなどなどなどいろいろあるじゃないですか!!


でね、そういった教材って
たしかにいいんです

良いのよ

いいんだけれど

なぜかうまくいくのって少ない


本当に追い詰められて
で、子どもを追い詰めてる人に何人もあった。


良かれと持ってやってるのは分かるんだけれど


でもそれが子どもを追い詰めて
思春期に
思春期燃え尽き症候群を生んでるって知ってましたか?




っていう話は置いといて


わたしは、これを絶対に避けなければ!!!って思っています。


だって、お母さんもお父さんも苦しいけれど



子供はそのうん十倍 うん百倍

苦しいんですよ!!!


そうそう。苦しい


そういって 自〇や自〇行為をする子供を減らしたい
そう思って、親子の心を育む塾を開催しています。


こうやって

3歳までにねしっかりと抱っこしてもらって
全肯定されて育った子はね



自分の軸がしっかり育つので
思春期にどんなことがあっても

くじけない子になるのです!!


いまね、私の塾生さんのお子さんたちも
育ち直しの途中の子供たちがたくさんいます。


折角入学した 
進学校を 辞めると言い出したり
高専に入学したのに学校に行けなくなってしまったり


本当に苦しい状況の 思春期の子どもたちのお母さんからの相談が多く寄せられます。


ちょっとね、どうなったのか
また紹介させてくださいね。

 

 しあわせなおかあさん塾 17期

1月スタート!!


メルマガで再募集中!!

 

 

 

宝石緑登録人数2500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 


 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 



しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美