すこんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

先日は、塾生さんが 自主的に開催している
絶賛やるやる期 写真展に便乗して



どうして2歳のやるやる期が 
未来の賢い子どもを育てるのかという
お話会を開催しました。




こっそり開催準備をしてしまったんで
超超少人数ですが

これ、ちょっと動画にとて
皆さんにシェアできたらいいなって思います



どうして、イヤイヤ期が大切なのか
なぜ、わたしはイヤイヤ期を重要だとしているのかという話をしました。



イヤイヤ期は、大切

絶対に大切




最近、ふと、日本の10年後を想像するんです

そのたびに怖くなります



なぜかというと・・・・
格差が進んでいるのではなく
その格差もなく・・・
平均化されて行っています


その平均化された 社会のなかで
子供たちは生きていくんですよね


でね、今から30年前は
日本は総中流社会って言われていたんです。


30年前はね



でも、今は違いますよ




本当に生きにくい時代になりました


日本は資本主義社会だと言いながら
どんどん社会主義社会になっているのに気が付きませんか??



たぶん、いろいろな意味で低いレベルで平均化されるんです。


多分やりがいのある仕事に就ける人は
今後はごく一部になって



おそらく、うっかりするとやりがいのない
今生きていたらいいよね
最低限の生活ができたらいいよねという状態に追い込まれていくのだと思います。



というのも、みんな 手厚い支援を求めすぎだし
みんな一緒で安心しているんですよね




できないことをよしとする
で、できようとする思いを 
へし折る社会




子どもに、へんな平均を求めて
他者との違いを 悪しきとして


みんなと一緒を求めている


それをやっていたら
たぶん・・・・


皆さんのお子さんは10年後途方に暮れる



これは 絶対にそう




土曜日の夜に 小学校入学 に関する、無料のワークショップを開催しました


 

しあわせになってしまうオンラインサロン 

https://www.facebook.com/groups/1031173290729745

こちらでは、月に1回無料のワークショップをプレゼントしています。




ここでもお話させていただいたんですが
こういう悩みがありました


「今は保育園などで手厚く支援があるけれど
小学校に行ったらそれが望めるのか心配」




これに関して私の考えを述べさせていただきます。



保育園・幼稚園と
小学校をはじめ

学校教育に手厚さを求めてはいけません。


もちろん、教育的配慮は必要だと思います。


しかし、手厚い支援を、学校に臨むのは それは ちょっと違いますよ。



学校は学校
教育施設です


その中に支援学級はあります

しかし、学校は教育施設です。

手厚くあってしまったら

あなたのお子さんは 
約10年後途方にくれます

そして、そこから 10年後には


この低迷する日本で 途方に暮れるでしょう。



どういうことか少し考えてください。


手厚く 保護された子どもは

これから来る 

低迷して混乱する日本社会を

力強くしなやかに生きていくチカラはないでしょう




いいですか、みなさん

戦後世代に育てられた私たち

戦争を生き延びた世代は
子供たちに苦労をさせまいと がんばってきた
その子供世代(皆さんの親世代)は豊かになる 
社会絶対が豊かになる中を生きてきた


ずっと豊かになる
社会は上向きだと信じ切った時代に親になって

そこに生まれたのが私たち世代です

しかし、どうでしょう


戦後の経済発展は
1990年代 戦争が終わって
約50年で 終わったんです。

そこからは 右肩下がり

その中で、親世代のように

働けば必ず豊かになった時代ではなくなりました。


気が付いていますか??






ってことで、




保護されて
支援されて
(何らかの困難を抱えている人はべつです)

多分・・・・・
多分



15年後の未来 は
きっと生きていけないとおもいます。


どんな子供を育てたらいいんでしょうね



そのキーワードが
自分の頭で考えて行動できて

自分の課題を見つけて
それを自分え解決できる子ども

そして、自分を幸せにすることができる大人になる

そして・・・・・・



折れない心と やり抜く力を育てることです。


おかあさん塾のキーワード
(0期から12期)によく登場していたんですが・・・・



レジリエンスとグリット
そして、メタ認知


これを、17期からは テーマとします。




同調動圧で みんな一緒に 

低迷する世の中に巻き込まれないために




さぁて、どんな教育が必要なんでしょうね

 

 

 

 

しあわせなおかあさん塾17期

1月 スタート!!

 

 

12月 メルマガで募集開始!!!

たくさん申し込みがあったらうれしいな~。
 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

宝石緑登録人数2500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 



しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美