こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

【お知らせです】
YouTube動画をご覧になっていただけていますか?
10月は、勉強部屋の事の話をしているんですが・・・・


どうしてかというと・・・


そろそろ来年度の準備を
穏やかにしてほしいのです


穏やかにしてほしい



なぜかというと
いきなり人の習慣は変わらないのです。
いきなり変われない。


オトナもそうなんですが
子どももそうなんです。


じわっと 来年の準備をしていきましょう!!


でね、勉強部屋というのは
その子の年齢に合わせて・・・・


いや、その子の性格に合わせて・・・


いやいや
その子の成長に合わせて


環境を整えていく必要があります。


しかしね~~~
よくある 勉強部屋のレイアウト

良かれと思った配置がね


あぁ、それ子どもの注意力が散漫になるよね


あぁ、それ、勉強やる気を無くす部屋よね






では、ちょっと前に 
メルマガ読者さんからいただいた感想を紹介しますね。


 


こんにちは。いつもメール楽しみにしています。

家の上の子も昨日が誕生日でした。
小学3年生。甘えてくる事もありますが、少しずつ恥ずかしがる事も出てきました。


ハグチャレンジは続けられています。
お互い余裕が出来ているような気がします。


先日、以前の動画で学習机についてお話されているのを拝見しました。


今まで下の子(2歳差)とダイニングテーブルで勉強してたのですが、お互いの事がきになって集中出来なかったりしていて困っていました。


正直、環境も声掛けも絶対やっちゃダメな事を絵に書いたような状態でした。


青山先生の動画を見て早速部屋を片付けて上の子は自室で勉強する事にしてみました。


始めは大丈夫かな?と思いましたが、集中できている様で計算ミスも少なくなったし、今までだと、わからないと投げやりになったりすぐ答えや考え方を聞いてきましたが、自分で考えて解くようになりました。


見てないと勉強しないんじゃないかと思っていたのは私の方で、子供の力を信じてみる事の大切さに気づきました。


早く大きくなってと思ったり、このままでいてと思ったり、親って勝手ですね(笑)
それでも、日々成長していく息子に寄り添える様に見守っていけたらいいなと思います。
 





環境を整えたら子どもはやります。



何歳になっても。ちょっとの声かけで大丈夫。

 

 

↓↓↓まだの方は観てくださいね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


しあわせなおかあさん塾17期

1月 スタート!!

 

 

12月 メルマガで募集開始!!

 

 

 

 

 

宝石緑登録人数2500名越え!

一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 

私のメルマガがお役に立てたら幸いです。

ご登録はこちらから

 

 

 

 


 

 

■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! 

しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 



しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。

どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美