こんにちわ
しあわせなおかあさん塾
塾長の青山節美です。
いつも読んでくださってありがとうございます。
先日、小学校に講演会に出かけました。
小学校で話すことといったら
勉強の事と
思春期の事と
これから子供と親のベクトルが変わるよって話をします。
親が生き方を変える必要があることも話します。
親が生き方を大きく変える必要がある
子どもの年齢があります
それは
2歳
4歳
8歳
10歳
13歳
にあると私は思っています。
そんな話をしていきます。
私のメルマガを読んでくださっている方は
おそらく・・・・
YouTubeも見てくれているかと思います。
そう願いたい。
じゃないと話がかみ合わないのでね
といっても、塾生や 認定講師さんも
見ても聞いてもいない人もいるので
もしそのどちらでもなく見て聞いてくださる方は
本当に すごいです。
塾生さんの中には
何度も聞いてくださっていて
私より 私の動画に詳しい人もいて
驚くばかりです。
YouTubeの再生リストや動画のサムネイルを見てくださると
私のチャンネルで 露骨に〇〇歳
と、出るのは4歳ぐらいしかないです
たまに 10歳というWordが出ますが
それよりも、4歳が重要です
4つながりで
小4もですね
2歳と小2
4歳と小4
この年代を育てている方は・・・
ちょっと苦しいよね
小4の子どもが 苦しいのは
ですね・・・・
子どもの脳が変わるから
しっかりと子どもの脳から
オトナの脳に変わるから苦しいのですよ
親の生き方を変える必要があるとね
だってもう目の前の子どもは
子どもの姿をしてるけれど
しっかりと大人へ移行しようとしている子どもなのです
姿は子ども
でもね、
考えたり
感じたりすることは
ぐっと大人の視点を持ち始めるのです
だから、大人からすると
急に子どもがうっとおしく感じたり
屁理屈や
一丁前のことをいうので
カチンと来て
子どもの鼻をへし折りたくなるの
それやめたほうがいいよ
子どもにね
自信なく
自己犠牲で生きて欲しいなら
やってもいいけれど
せめて子供には幸せであってほしいって思ったらさ
やっちゃだめよ
子どもに怒鳴ったり
たたいたり
けなしたり
だめだよ
望んでないじゃん
私たち
こどもにさ
不幸になってしまえって思ってないじゃん
しんどいけれど
でも、子どもには不幸になってほしいって思わないじゃん
わたしは、思わない
もし、思ってる人がいたら
その人はきっとたぶん
このメルマガを読んでないと思うんだよね
だって、私のブログや
YouTubeチャンネルや
メルマガ
などなどのタイトルってね
「しあわせな子育て」
っていうキーワードなんよね
もし、自分にも
子どもにも
それをこれっぽっちも望んでなかったらさ
多分・・・
読んでない
だから、きっと しあわせになってほしいって
思ってるのだよね
だから、
ここにいて、いまこれ読んでるんだよね
子どもの幸せだけじゃないよ
自分の幸せをのぞむなら
今の生き方を変えたほうがいいよ
生き方ってなに??
そういうこと
仕事を変えるの
住んでるところ??て思うかもしれませんが
簡単です
過去志向の考え方
をやめて
未来志向の考え方
に変えるだけです
未来志向 で生きるとね
ぐんぐん目の前が変化してくる
変えられるのはね
自分と未来しかないからね
他者と過去は変えられない
でもね、他者も過去も変えられるんだ
どうやって変えるかというと
あなたが自分の今を知ることです
今どこにいますか?
住所じゃないよ
どこにいますか?
それさえもわからない迷子になっていませんか??
そしたら、親子で迷子は当り前よね
あなたはどこにいますか?
考えてみてくださいね
***
登録人数2500名越え!
一週間で親子関係が劇的に変わるステップメール
私のメルマガがお役に立てたら幸いです。
【SNS・各種活動の詳細】
◆YouTubeチャンネル登録1.16万人
■講師としても活躍したい方向けのメルマガはこちら
お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートしました。
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ
■公式ホームページ
おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!!
しあわせな親子になるヒントを紹介しています。
子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。
■しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。
どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!
でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)
✧************
発行者
無限の可能性を秘めた
子どもの「学び取る力」と、
オトナの個育て力を伸ばし切る!
未来につながる、HUGKUMILABO
代表 青山 節美