こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

先日

学校行かないと決めた子どもたちへ

勉強はしておけ!という動画を出しました

 

 

そりゃあもう

 

 

勘違いされた

親からは

 

 

うちの子に言って聞かせてるけど

いうこと聞かないとか

 

 

 

うちの子は、そんな気分じゃないです

そんな気分じゃないこがこれをみて

 

 

嫌な気分になるんじゃないかな

 

 

とか

 

 

あれをみて落ち込む子がいるのではないか?という意見をもらいました

 

 

 

で?!

 

 

で?!

 

 

なに?

それで?

 

 

 

わたしは、学校に行けない子にも寄り添う

 

 

学校に行きたい子にも寄り添う

 

 

学校には行きたくないけど

自分の未来どうにかしたいと思ってる子にも寄り添う

 

 

だから、学校に行かなくてもいいよ

とは

元気のない子にはいうし

今勉強ができない

手もつけられないってこにも

寄り添う

 

 

 

だーけーどーーーー!

 

 

 

絶対に、いつかは勉強をして!!!って思う

 

 

この動画をみて

勉強ができないと思っている子がみて

どう思うのか?!

というならば

 

 

世の中の勉強系の動画は

その子たちにとっては悪だわ

 

 

で、学校で充実した生活を送ってる子が

リア充アピールしてる動画もアニメも悪だわ

 

 

全てが全て

 

 

あなたの子どもに配慮して欲しいと思う

その考えかた

やめた方がいいわよ

 

 

 

世の中って

あなたを中心には回ってない

 

 

私たちは

世界の中心にはいないのよ

 

 

だけど

世界の中心にいるかのように思って

前を向く必要もあるのよ

 

 

だけど

世界は

わたしたち中心では回ってないのよ

 

 

 

それって、

child in carというステッカーをみて

 

 

子どものいないわたしに対して

当て付けですか?!

といって、クレームをいうひとの

それと変わらないのよ

 

 

 

おむつのCMみて

 

 

子どものいないわたしに対しての嫌がらせですか?!

CMやめてください!!というのと変わらないのよ

 

 

 

あなたの子どもが

学校行ってないから

 

 

学校に行ってなくて、

でも、ちょっと頑張ろうかな〜と思っている

子どもに向けてのメッセージなんよ。

 

 

 

そんなこと言うと

娘のような子供が傷つく

 

 

とか…

 

 

で、

 

 

で、

 

 

だからなに?!

 

 

 

そこだけを大事にはできないわよ!!

 

 

 

前を向きたい

何か動き出したい

 

 

だけど、もやもやしてる

 

 

一歩踏み出せない

 

 

そんな子の背中を押す必要があるんだよ

 

 

学校行かなくてもいい

 

 

本人がそう望むなら

 

 

だけど、ちょっとは将来のことが不安で

勉強してた方がいいかな

でもな

 

 

と思ってる子供だっているんだよ!!

 

 

 

 

 

わたしのあれこれの活動をみて
詳しくはこちらね

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/shiawasenaokasan

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/inliving

 

 

https://www.youtube.com/channel/UCcAsvGFcnQsJaJVu5EC7IwQ

 


 

 

 

 

■メルマガの登録はこちら

1週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートします
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 



しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美