こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

この夏 

不登校や行き渋りのお子さんのお父さんお母さんと開催した

 

 

【夏休み明けを意識した、不登校脱出ワークショップ】に参加された方々から 

 

 

たくさん 

 

 

子どもが学校に復帰しました!とか 

過去一楽しい夏休みでしたーとか 

1番楽な夏休みでした! 

 

 

 

と言う報告を受ける反面 

 

 

 

たくさんの不登校や行きしぶりになったという

ご相談があったりして 

 

 

 

しばらく 

学習系の動画をアップしていませんでした。 

 

 

お陰で、不登校動画ではことごとくチャンネル登録解除も増えてしまい

ました。

 

 

残念… 

そこ繋がってるんだよ 

 

 

繋がってるんだよ 

 

 

仕方ない 

 

 

なぜ、思春期の専門家のわたしが 

幼児期の子育てや親子の関わりを発信しているのでしょう。 

 

 

 

それはね、思春期の心と体と脳と学力とか思考力とか非認知能力とか 

もういろいろよ

いろいろ 

 

 

全ての元が、幼児期にあってね 

 

 

 

自分のことが好きで 

いろんなことに取り組む

21世紀の学力あふれる子供に育てる 

 

 

チャンスな時期なんだけど

なかなかその解釈が間違っています。 

 

 

良かれと思って 

余計なことをしてるんですよね 

 

 

幼児期にたくさんの体験をさせたり経験させたりするのはいいの 

 

 

あってるんだけどね 

 

 

一個重大なことを間違えていてね 

本当はそこが1番大事なのに、うっかりそれは見逃してるの 

 

 

幼児だから 

なんとなく 力技でうまく行ってるんだけどね 

 

 

 

そのやり方が間違ってるから 

 

その影響が小学校で出始めて 

 

小学校の高学年で確実に出て 

 

さらには 中学時代にはそれが露骨に出てしまう 

 

 

学力も 

自己肯定感も 

こころにも 

生活にも 

全てにおいて

 

 

影響が出る 

 

 

 

それを特性のせいだと言う人も居るけれど 

 

 

違うのよ 

特性のせいなのはあっている 

 

 

でも、その特性を無視してやってる 

それ!それ!それが 問題なんだよね 

 

 

特性のあるなしではなく 

 

 

大人側の問題なんです。 

 

 

 

誤解があっても本当に嫌なので、

ぜひ、動画を見てほしいし 

メルマガも見てほしい 

これを知って欲しい 

 

 

特性のせいもある 

だけど、やはり大人の問題 

 

 

なので、わたしのチャンネルでは 

 

 

思春期に幸せな子供になっていてほしいから 

 

 

幼児期の発達や成長 

小学校低学年の勉強について 

 

 

そして、学校行きしぶりと不登校 

母子分離不安症や母子登校 

 

 

発達障害のことについて 

動画にしています 

 

 

全部繋がっている 

 

 

 


一人でも追い詰められる子どもがいなくなりますように 

 

 

一人でも追い詰めない親であれますように 

 

 

一人でも毒親に苦しめられませんように 

 

 

一人でも毒親になりませんように 

 

 

教育虐待という、虐待をしませんように 
 

 

 

 

 

そう思って動画をお届けしています。 

 

 

よくわかりにくい内容かもしれませんが、全部繋がっていて 

でも、答えは一つなんです 

 

 

 

子どもの困った行動は 

必ず理由があります 

 

 

必ず、解決法があります 

自分のことを責めるのはいいんですが、責めるだけでは解決しません 

 

 

 

もうお母さん辞めてしまいたい 

もう、終わりにしたいと言っていたおかあさんから 

 

 

こないだ笑顔で 

ありがとうございました! 

一年前とは大違いで、家族中が今は幸せです

と お礼をいただいた 

 

 

もう、家族なんて!わたしなんて 

どうにでもなってしまえ! 

 

 

そこまで追い詰められたお母さんが取ったことはなんでしょうね 

 

 

 

親が変われば子どもは絶対に変わります 

 

 

親を責めてるわけではないです 

反省してもいいけれど 

反省だけしてても何にも変わらないよ 

 

 

 

反省して、落ち込んだらね 

 

 

前を向こう 

どうやったって 

あなたは親を辞められない 

 

 

厳しいことばかもしれないけれど 

辞められないからさ 

 

 

一緒に頑張ろっ!

 

 

 

 

 

わたしのあれこれの活動をみて
詳しくはこちらね

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/shiawasenaokasan

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/inliving

 

 

https://www.youtube.com/channel/UCcAsvGFcnQsJaJVu5EC7IwQ

 


 

 

 

 

■メルマガの登録はこちら

1週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートします
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 



しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美