こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

昨日の、『学校と命ならどっちが大切なのか』にコメントをいただきました。

 

 

 

泣いてでも抱きかかえてでも来いと言う学校に頭悩まされてます。

次女の気持ちを伝えると、校長は何かと理由つけるんですお母さん!

と言われました…

子どもの気持ちに寄り添うのが大事なんじゃないの?とショックでした。

 

 

 

 

子どもは、学校に行きたくない事に

何かと理由はつけるけど

その理由に寄り添わなければならないと思います。

 

 

それじゃあ

子どもが嘘つきみたいですよね。

なんじゃその校長

理由つけるからなんじゃ?

 

 

理由をつけるのよ

つけるからこそ

その

どうせ理由つけて休みやがってー

って言うオーラたっぷりのところにいくか!

 

 

 

前提ダメな子扱いじゃない

そんなふうに思ってるところに

行きたくない子は行かんわ!

 

 

あっ、寄り添うのが大事だと思っていない人たちもいるので

自分の当たり前は

学校の先生の当たり前じゃないと思った方がいいです

 

 

それと、学校の先生は不登校対応には詳しくないので。

 

 

 

元気で何事もなく

先生の指示通りに動ける子たち専門家です。

 

 

 

そこ、みんな忘れてると思う。

 

 

 

学校に行きたくないとか、

勉強できなくて苦しいとか

やだなー

学校っていう体験がない人たちが

先生になってるので、

多くの先生はその辺りの実感がを伴う共感はできないと思います。

 

 

 

勉強できる子にもですね。

すんごく勉強できる子は苦手だったりします。

 

 

 

とにかく

普通に、何事もなく、学校に来てくれる子どもの専門家だと思ってください。

 

 

 

そうしたら、腹も立ちませんが

それでいいのか?!と思われるかもしれませんね。

 

 

 

専門家でないから

現在日本中に不登校の生徒が増えていることがそれを証明してくれています。

 

 

 

あっ、学力アップもかな?

 

 

 

わたしのあれこれの活動をみて
詳しくはこちらね

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/shiawasenaokasan

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/inliving

 

 

https://www.youtube.com/channel/UCcAsvGFcnQsJaJVu5EC7IwQ

 


 

 

 

 

■メルマガの登録はこちら

1週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートします
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 



しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美