こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

先日、おかあさん塾16期生のシェア会が開催されました。


16期は今月始まったばかりのおかあさん塾です。
これから1年間にわたって 
子どもの発達の事
脳の発達の事
家庭学習について

さまざまな ことをですね


学んでシェアしていただきます。


正直、内容は 抽象度が高いので
子育てのすべての悩みを解決するものである・・・



とは言い過ぎかもしれませんが
抽象度の低いものは
片っ端から解決されていきます。


悩みの渦中にいると
子育てのすべての悩みに振り回されて



どうやって解決したらいいのかわからなくなります。



そう、冷静になると
後から振り返ると あぁそうだったとわかるコトも


どうしても、一人ではわからないことがあります。


わからないというより
気が付かないといった感じでしょうか


わからない 
いや、気づけない


で、その悩みに飲まれてしまうのです。
のまれるね
のまれる



のまれたらどうなるかというと
さらに悩みが加速してしまい



いま、目の前の子どもにどうしてあげたらいいのかさえもわからなくなります。




で、その、わからなく混乱した 状況を
優しく時には厳しく 
教えるのが私の役割です。



優しくってところに
多分、塾生さんは「おい!!」って突っ込みを入れたかもしれませんが



優しいだけではないです


さて、16期生のシェア会なんですが
さいごにさいごに
塾生さんのシェアが 良かったので
皆さんにも
伝えさせてくださいね



まぁ、私がうれしくなっただけなんですが



その方は 看護師さん
で、診察に来られた 親子
4歳くらいのお子さんが
待合室に響き渡るほどの大声で泣いていたそう



塾生さんは
「どうしたの」って聞いたそう。
するとどうやら
車から降りるときに原因があったそう


その間も、その子はわんわん泣いていて


声も聞こえないほどの大泣きだったそうです。


どうやら、早く受付をしなくては遅れてしまう!!と
大慌てで 向かいたくなったお母さんがね


子どもが「自分で靴を履く!!」といいだした。


でも、お母さんは、早くいきたいんですって
で、どうしたと思う??



世の中のお母さんはだいたいわかるよね
わかる


どうしたかというと・・・・


抱き上げて連れて行った!!
お母さんが靴を履かせて




やっちまったね

 


やっちまった


はい、やっちまったですね~~~~




大泣き子供の出来上がりです。




そりゃぁ泣くわ
(´;ω;`)ウゥゥ



ウゥウどころの話じゃないわよ


ぎゃんぎゃんの大泣きよ



で、うちの塾生さんが またいいの♪



このかたは私のYouTube動画を見てくださってて
それでね思い出したらしいんです



大泣きする子ども 
やりたいことをさせたらば泣き止むってね




で!!

こうしたんですって
 

 

 

「まだ時間があるから、どうぞ 車に戻ってやり直ししてみてはどうですか?」って♬




もう最高でしょ!!!
うちの塾生さん
最高でしょ??





この一言♪




でね、そのお母さんが 車まで戻って
大泣きの子どもに


やり直しをさせたらしいのです。



そうしたらなんと!!!


ピタリと泣き止んだんです。


そう、ぴたりと泣き止んだ




やりたかったんですね
これをやりたかったんです



自分で選択したことを
やるということは
自分の心を満たすことなんですよね



そして、自分の思いをやりつくすということ



その子は にこにこで

病院に戻っていきました






さて!!みなさん、子どもには やりたい!!という時期があります。


2歳のころと4歳のころの
やりたい気持ちは ちょっと違います


そして、できるようになりたい!!

という気持ちもちょっとニュアンスが違うのです


でそこにまた更なる 複雑な心境が加わるので
猶更 猶更 4歳はややこしく 成長するですよね。


もしいま、皆さんのお子さんが 
4歳でしたら
その4歳の

訳の分からなさを理解して下さいね



また、思春期のお子さんで、

ちょっとややこしいわ~~って方は
お子さんが4歳のころに

 


どのようなことをしていたのか

 


お子さんの様子はどうだったか


お子さんのさみしい気持ちをわかってあげたか


複雑な心境を理解してあげたか



いろいろと思い出してみてください。
きっと何かあってるはずです。



そんな複雑な子供の仕組みを 
おかあさん塾では学んでいただきます。



複雑な 子ども心を予習するだけで
子どもの 困った行動を理解できて
見守れるようになるし
同時に自分の育てなおしができるのです。


そして、学びながら・・・
お母さんが自分で自分をコーチングしていくわざと
同じように未来をみる 仲間ができます。


 

私には目的があって


親がしあわせになる
子育てで孤独にならない
自分を幸せにできる子ども


子育てと教育の認知を変える


おかあさん塾で学んだ大人が世界中に蔓延する


それを思っています。

 






私がまだまだ未熟で
思いをはせるべき人に届けられていない場合もあります



私の言葉が刺さりすぎて苦しくなりすぎている人もいるかもしれません。


でも、私は、それでも
変わらず、何も変わらずに
届けていきます



で、受け取ってくださり、一緒に
こんな世界を作ってくださったらうれしいです。

 

 

 

 

 

わたしのあれこれの活動をみて
詳しくはこちらね

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/shiawasenaokasan

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/inliving

 

 

https://www.youtube.com/channel/UCcAsvGFcnQsJaJVu5EC7IwQ

 


 

 

 

 

■メルマガの登録はこちら

1週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートします
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 



しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美