こんにちわ
しあわせなおかあさん塾
塾長の青山節美です。
いつも読んでくださってありがとうございます。
ほらー
やっぱりねー
っていうことがあった
というのも、今
社会教育士の資格受講をしている
お友達(塾生)から
文部科学省が示してる資料と
実際の講座の内容が
おかあさん塾そのものです〜!
と、報告
おーーーー!文科省にパクられた
なぁんてね!
違う、
時代がやっと追いついた〜
そんな気がした
しあわせなおかあさん塾の講座内容は
もう、この3年変えてない
どんどん進化はしてるけどゴールは変えてない
この講座を作る時にね
私が気にしている視点がいくつかある
まず
①ゴールなのか 方法なのか
②認知を変える
③行動変容
④経験が誰かの学びになる
⑤学びの連鎖
⑥支援の連鎖
⑦教育と子育ての認知の変容
などなどあげたらキリがないけど
ただの子育ての方法を教えてるわけじゃないんだよー
子ども理解と社会理解
社会の要望と個人の要望
現代的課題解決のための教育
教育のための家庭教育の重要性
などなどなど
こんなことを
教育学・心理学・脳科学を通して
学んでもらってる
あーはっきり言って
大学の講義レベルの話を
いや、多分大学のレベル以上を
やってると思うよ
おかあさん塾は
ふわふわな子育てのノウハウを教えてはない
そんなの、そこらへんの本に載ってるもの。
視点はこんな視点で
講義とワークショップを混ぜ混ぜしながら
参加型だったり講義型だったりしながら
一般の普通のお母さん達に
文科省が主催する
社会教育士の講座みたいなものを展開してます
そうよ、
教育は全ての人のもの
社会教育も全ての人のもの
ここが大切だけど
誰も気がついてない
大切なことって目に見えないのよね
わたしのあれこれの活動をみて
詳しくはこちらね
https://peraichi.com/landing_pages/view/shiawasenaokasan
https://peraichi.com/landing_pages/view/inliving
https://www.youtube.com/channel/UCcAsvGFcnQsJaJVu5EC7IwQ
■メルマガの登録はこちら
お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートします
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ
■公式ホームページ
おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! しあわせな親子になるヒントを紹介しています。
子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。
しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!
でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)
✧************
発行者
無限の可能性を秘めた
子どもの「学び取る力」と、
オトナの個育て力を伸ばし切る!
未来につながる、HUGKUMILABO
代表 青山 節美