こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

夏休み~不登校~~講座がいよいよ終盤に入りました。

そして、実際にも あと半月で夏休みが終わります。


夏休みに入ってまず

お母さんたちからの相談が多かったのが・・・
「子供との生活にイライラする」というものでした。

わかりますわかります


ですです





でも、なんかちょっとうらやましい


まぁ、怒ることもイライラすることもありますよ
あります



こんなに叱るわたしって
どこかおかしいんじゃないかなって思うことってないですか?
私はありました



また、たまにたまに
見かける

もうヒステリックに

子供を叱るお母さん


バチンって叩いちゃうお母さん
いい加減にしろ!!!

って怒鳴るお母さんに出会うと


私は、悲しくなります




子どもの心を考えて・・・ではなく


人前でもあんなにして怒らなくてはならないほど
追い詰められたお母さんの心を考えると


悲しくなります


なぜなら、
私たち母親は

知らなかっただけなんですもの



こんな講座を再開します。

2019年に最初に開催した時大好評でした。


この講座は、私がもう8年も前に開催していた講座です。
対面でやっていました。


コロナが流行りだし 対面の講座の開催ができなくなり
一時は 中止していました。


が、オンラインで開催できないかと修正をして再開しました
2021年に大変好評で 約50名の方に参加いただいた講座です。


今講座を、募集することにしました。


なぜなら、多くのお母さんの子育てのスキルを上げてほしいからです。



紹介しますが、実際 7月から募集をしていて
しっかりとメルマガを読んでいる方にお申し込みをいただき14名の枠に

9名すでにお申込みいただいています。


ですから、もうあと5名の募集です。


といっても、久しぶりなのでスタートをこの人数にして
残りは、サブスク型にして

どこからでも入ってこれるようにしました。


この講座は本来のシリーズは全9回
そのうちの基礎中の基礎である3回をピックアップしています。


講座の内容は、子どもとのかかわり方の基礎である
「ほめ方・しかり方・聞き方・伝え方」の子育て4技能について
ZOOMを使った講座で体験的に学んでいただきます。

 

4つのポイントを重要視しています。
「ほめ方」
「叱り方」
「聞き方」
「伝え方」





子育てにおいてこの4技能がしっかりとできていれば、あなたの子育てのほとんどがうまくいきます。



子どもをしつけたり、子育てをすることは
親として大変難しく迷いが多いものです。



何をどこまでの基準で見守って
どんな時に叱ってほめてしつけていく必要があるのかわからないものです。



現に本当にたくさんの お悩みの声を
YouTubeや公式ライン・Facebookなどに いただきます。



私たち親は、「子供の親」になる勉強もせずに
ただ、自分が子供だった時の経験と記憶に基づいて
ほかの人の様子や社会の目を気にしながら
手探りの状態で 子育てをしています。



「親としてしっかりと子供を育てたい」

 


「子どもを幸せにしたい」

「しっかりと子供を よりよく育てたい」



と思っているはずです。


そしてそれに対して



「失敗は許されない」

と思ってはいませんか?



失敗は許されない
そう思うたびに どんどん追い詰められ


すべてにイライラとしてしまう
そして、いちいち叱っていて
「ほめて育てよう」と


ネットや情報誌・育児書や
教育評論家のことば
SNSで有名人の 素敵な子育ての日常を
ママ友の 一見穏やかで豊かな子育ての一場面を



目に入るたびに


自分でもどこから沸き起こるのかわからない
焦り感や嫉妬のようなもの


そして、私なんてだめだ
母親として失格だ


こんな私が子育てをしているから
子どもがきっとこんな風なんだ



そう思って
子どもをどう叱ってどう育ててあげることが一番なのか



途方に暮れたことはありませんか?




叱りすぎた

いや、叱り足りてない



だからこの子はこんなに ダメな子なんだ




どんどん叱れなくなり
どんどんほめ方もわからなくなる


どんどん自分のこともわからなくなり
何からどうしていいのかさえ 見えなくなって



子どもに笑えなくなる
自分自身を見失ってしまった





そうして、突然 ただ怒りを爆発させて
怒りで子供の行動をコントロールしてしまう


またやってしまったと自己嫌悪

こんな生活はもうやめたい

そう願っては同じ事を繰り返す



そんな感じではないでしょうか?



はっきり言います、こんなやり方では
お子さんの心は育ちません。


それどころか、

子供の心だけではなく
あなたの心も歪んでしまいます。




そういう関係を続けていけば
見える未来は、親子の心が違ったベクトルに向く未来です




こんなことをいって
皆さんを心配や不安にするつもりはないのですが



でも事実そうなのです



私はこれまでたくさんの親子の悩みに出会ってきました。



どのお母さんお父さんも素晴らしく
誰一人として、子供のことを不幸にしようとは思っていないのです



それどころか、もっと幸せに、子供が将来困らないように



子どもの未来を願って

一生懸命に子育てに取り組んでいる方ばかりなのです。



はっきり言います。

 


 

そのやり方では、
子供の心をゆがませるばかりか
子どもの心をコントロールする
子どもの行動をコントロールする





次第に、自分で自分のことがわからなくなり

 

 


自分が何をやりたくて
何が好きで

 


どんな大人になりたいのか

 


どうやって生きていきたいのか


自分が好きかどうかもわからない

 


そんな子供に育ってしまいますよ




子どもが自分で考えて、

自分で選択して生きることを

願っているの



子どもの幸せを願っているのに・・・




わたしは、子供が自己選択を始め、前を向いて生きる道を選ぶようになるためには
親が、子供の心を豊かに育てるための
方法を知る必要があると思っています。


その4技能である


「ほめ方」
「叱り方」
「聞き方」
「伝え方」

 


この4つ知って、

自分なりの方法が確立されることが一番だと感じています。


しかしながら、その最善は 私ではなく
親であるあなたが一番深く理解しているのです。



この4技能の基礎を知って
子どもの心をはぐくむ
「ほめ方・しかり方・聞き方・伝え方」を知り

自信をもってお子さんとのかけがえのない時間を過ごしていただけたら幸いです。





この4つの技能って
本当に本当に
大切な技能で、先に紹介しましたように
これをうまくできるようになれば


子育てのほとんどは

うまくいったようなものです。


これができなくて苦しいんですからね。

みんなで学びあいましょう




気付きを促す HUGKUMILABO の 親の学びのワークショップ 


 

 

わたしのあれこれの活動をみて
詳しくはこちらね

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/shiawasenaokasan

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/inliving

 

 

https://www.youtube.com/channel/UCcAsvGFcnQsJaJVu5EC7IwQ

 


 

 

 

 

■メルマガの登録はこちら

1週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートします
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 



しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美