こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

お盆だというのに・・・


って気分です。



子どものころは、宮崎の海辺の町に暮らしていました。


夜寝ていると
遠くから波の音が聞こえる


そんな町で暮らしていました。


台風の季節になると
波の音が 大きく聞こえると
防波堤や 海岸 岸壁に波がぶつかる様子が目に浮かぶのです。



とにかく台風がよく来る地域なので
台風が来ると学校が休みになるといって
不謹慎だけれど
ワクワクするのでした。



どうしてこういう話をするかというと




その家にはもう誰も住んでいないからです



その家を離れたのは 
高校に入学する年でした



高校入試の2週間ほど前に、両親が離婚しました。
多分母が40歳のころ



もう普通ではない暮らしをしていたんです。

まあこの話は 塾生さんはきいたことがるので

あぁあの話ですねって思うかもしれませんが



まぁ、最近よく耳にする
ヤングケアラーでしたね。



父も母も 


ある意味ひどい親だったのかもしれない





でも、ある意味いい親だったかもしれない


どうしてかというと
私に興味がなかったから


執着もされなかったし
あっさりと私を自由にしてくれました



10年暮らしたその家を私は出て
祖父の家へ
母は、どこかほかの街に妹を連れて行きました


その家に残ったのは
父一人でした。

といっても、父は家にいないヒトでしたので

あっ仕事の関係で



なので、その家は ほとんど誰もすまなくなりました。



その父が、亡くなったのが3年前


肺がんでした



お盆なので、宮崎にかえりたいなって思うけれど


このご時世、帰れない

もしかしたら都市部に暮らしていたら帰ったかな?

いや、かえってもいいかな

私があまりにも慎重になりすぎてるかな



そう考えるけれど今年も見送るのです


もう少しで自由にならないかな

コロナウイルス、マイナスに変異してくれないかな?



お盆ですね。







しんでしまったら
何もできません。



今、私たちの命があるコト


そして、お子さんがもし何かで苦しい思いをして元気がなかったりしていたら




命があることに感謝してください。




そうそ、メルマガ読者であり
YouTubeの視聴者さんでるお父さんからの
感想を紹介します




先日のメルマガ
「他人の為にあなたのお子さんをつぶしますか?」
これに感想をいただいていました。



みなさん、ぜひ感想をお寄せくださいね。

アウトプットが皆さんの人生を変えていきますよ。

 


この内容は正直打ちのめされた、
というか人生リセットしたいくらいな気持ちになりました。

私は不必要に子供にキツく当たっていたと思います。
なんだか理想の父親像を勝手に持っていて、
子供が親父の言うことを聞かないのは何事だ、くらいのことをイメージしてました。

変わろうと誓っていたにも関わらず、子供の反抗的な態度にはどうしても我慢ができずに怖い顔したり口調が荒くなったりしてたと思います。

一体誰のためにそんな態度でいたことかと。


子供はもはや私の言うことは聞かなくなりました。
私も態度を根本的に変えて子供のことを尊重したらちゃんとした親子関係を気付けるのでしょうか・・・たまに不安でたまらなくなります。
 




有難うございます。




お子さんが反抗的な態度をとられているそうです。


その断片を 教えていただきながら
私は、このお父さんの 子どもへの態度は
目に浮かぶようでした



なぜなら
子どもの反応は、

ほとんどの子どもは一緒だからです。



これまで、たくさんの親子を見てきました。


いや、正直に言うと
あってはないです。
メールやライン、メッセンジャーでお会いする感じです。




しかし、だいたいわかります。

手に取るようにわかります。


それは、なぜでしょう・・・

あえていうのでしたら・・・


多分私のメソッドだから?
それと 情景が浮かぶから・・・
でしょうか・・・。




はっきり言います。



子どもの 荒れ は
親の子育てを改めるサインです。




++++++++++
 

理想の父親像
理想の母親像は



妖怪みたいなもの

 

塾生さんにはよく言います



ツチノコみたいなもの



いるかもしれないけれど
誰も見たことはない

というやつです。




みなさん、
はっきり言います



いい母親にならないでください


いい父親にもならないでください


所詮私たち、人間です。


ある宗教の考えでは
人間に生まれてきたこと自体が
修行だと

罪滅ぼしだと



そう、ヒトは生まれてきた時点ですでに
罪深いのですって



だからこそ
よくなろうとか
できるようになろうとか
思うのでしょうし


偉くなろうとか 
立派になろうとかしてしまいますが


そんな余計なことは思わずに


いま与えられてる

自分のことに取り組む方が

いいに決まってます



よくあろうとか
いい人に見られたい
立派に視られたい

という考えがあるから
イライラしてしまう




そして、自分がこれだけ頑張ってるから
だから周りが許せなくなる




頑張ってない周りが許せなくなるんですよ



自分は自分というのは


自分がいまやるべきことをただやるだけ
それだけでいいということ




厄介なのは、

自分のこともコントロールできないのに
子どもという他人まで

どうにかしようとしてしまう



それが厄介で仕方ない


で、それに苦しむって
どういうことよって思う





かつての私もそうだったのかな?




立派でありたいとか 
それは 他者から見てではなく


自分の心がどうであるかということでけでいいと思うのです。



他者の評価ではない


自分が自分にどう評価するかで十分だと私は思うのです。



自分はだませませんからね

 

 

 

そして、今月募集しているこれ

 

 

☆イベントのお申し込みはこちらからどうぞ☆

あと4名

8/25 Zoom
子育てはこれさえできたら大丈夫!
おかあさん塾子育ての4技能 ほめ方叱り方聞き方伝え方講座 

 https://peraichi.com/landing_pages/view/primarymother?_ga=2.8223666.1250549523.1628774730-848756347.1590389658




 

わたしのあれこれの活動をみて
詳しくはこちらね

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/shiawasenaokasan

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/inliving

 

 

https://www.youtube.com/channel/UCcAsvGFcnQsJaJVu5EC7IwQ

 


 

 

 

 

■メルマガの登録はこちら

1週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートします
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 



しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美