こんにちわ
しあわせなおかあさん塾
塾長の青山節美です。
いつも読んでくださってありがとうございます。
なんだか大雨らしいですよ。
皆さん、気を付けてくださいね。
先日
避難所運営ゲームという
防災のワークショップを開いてきました。
自慢じゃないですが、私の防災ワークショップ
私の渾身のワークショップを受講したら
あなた・・・・
人生が変わりますよ!!
笑ったでしょ!!
そうなんです。
笑えるくらいに人生が変わります。
ほんとですよ
ほんと
ほんと
それくらいの気持ちをかけてワークショップを開催しています
今度、オンラインサロン限定で
ちょっと防災の話をしましょうかね。
これは、命が助かったあとの
もう一個の命を守るために
知っておく方がいいことなんです
今度、ちょっと
しあわせになってしまうオンラインサロンか
on-linelivingの方で
お話します
あ~~~ たまには、リビング限定講座もしないといけないので
リビングで開催しますね。
知っておいた方がいい
避難所の話と防災の話
で、
避難所運営ゲームという
すっごく 疲れる 防災のゲーム
私の中でこれは、社会貢献 としてやっています。
公民館・学校などで主に開催しています。
ちょっと話が一見変わったように見えるけれど
私は、自分の頭で考えて行動できる子どもを育てるために・・・
おかあさん塾をやっているんです。
2020年大学の入試制度が変わったのは知ってますよね。
学力が
基礎力・思考力・判断力・表現力となったのは知っています?
子どもたちの世界がそうなっているのに、
実は、母親がそれについ
もしくは、先生たちがそれについていけてない
というような現実があります。
また、子どものチカラを過小評価して、
前提ができないになってい
最初から子どもたちを下に見たり
未熟なものとしてみたりできないものとして接するため、
子どもたちの自尊心を削い
で、このHUGを利用して、大人の鼻をへし折ろう・・・いや
実は私たちって凝り固まった考えの中にいるんですよ~~とか
口ばっかりの大人たちをあぶりだそうとか
または、子どもたちに、
あなたたちは本当はできるんですよ~~~
子どもたちはできるんですよ~~~って
知ってもらいたくて やっています。
まぁ、 参加対象でやり方は変わるんですがね♪
おかあさん塾を地域版にした感じでしょうかね♪
あなたは、どうですか?
この夏休み、暑いからといってがみがみ言って
余計に子どもの自尊心をへし折ったりしていませんか?
夏休みって親子でぐんと経験を積んだり体験を積んだりするいい時
体験とか言うと・・
特別なものを想像して
あそこにいこうとかここに行こうとかいろいろあるでしょうが・・
そんなことよりも、もっと大事なことがあるんですよ♪
日常の体験です。
普段忙しくてさせられない・・・
日常のお手伝いを
じっくりとすることって
夏休みがちょうどいいと思うのです。
洗濯物を干す
とり入れる
たたむ
ごはんを炊く
味噌汁を作る
風呂の掃除をする
靴を洗う
こういった
自律へむかった日常の体験が
とても大切です。
これを、夏休みの間にどれだけできるのかも
子どもの地頭を鍛えることになるのです。
結局、地頭力が 賢さの差ですからね。
勉強ばっかりできて
自分のことができない
ただの成績がいい子に育つのは
残念過ぎますよ。
さて、
この数日間 休みました。
まず、SNSを・・・そこまでしない。
でもYouTubeはやってたな
メールに返信しない。
ラインに返信しないということをできるだけしました。
そうしたら・・・
仕事が溜まりました!!
し・か・も
今までやっていたことを忘れてしまいました!!!
いまだったら、みなさん!私のことを騙せますよ!!
だって、覚えてないんですもの♬
あぁ言ってましたよ、
こんなこと言ってましたよってこと信じちゃ
さて、ということで、来週からまた…
目まぐるしく働きますよ!!
今日は取りあえずここまで!!
お知らせしたいことがたくさんあります!!!
また明日ね!!!
わたしのあれこれの活動をみて
詳しくはこちらね
https://peraichi.com/landing_pages/view/shiawasenaokasan
https://peraichi.com/landing_pages/view/inliving
https://www.youtube.com/channel/UCcAsvGFcnQsJaJVu5EC7IwQ
■メルマガの登録はこちら
お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートします
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ
■公式ホームページ
おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! しあわせな親子になるヒントを紹介しています。
子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。
しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!
でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)
✧************
発行者
無限の可能性を秘めた
子どもの「学び取る力」と、
オトナの個育て力を伸ばし切る!
未来につながる、HUGKUMILABO
代表 青山 節美