こんにちわ
しあわせなおかあさん塾
塾長の青山節美です。
いつも読んでくださってありがとうございます。
防災のワークショップをするのをやめるといってやめた・・・けど、
2年前に?
友達からの依頼で引き受けていた
防災のワークショップがあって
昨日行ってきた。
ひさしぶりに 外に出て
っていうか、久しぶりに 出雲にいって
JAで開催してきました。
2カ月ぶりの出雲?じゃないかなってくらい
最近どこにも出かけていない
じゃぁどこにいたかというと
ずっと家にいた
家の周りで暮らしていた
結構これはこれで快適
でね、今回、7月の災害
そして一昨日の台風と
あちこちに被害が起きていて
一旦防災のワークショップをやめるといったものの
もしかして やらなければならないことなのかなっても思った。
何年前かなもう、5年以上前にこのワークショップに出会って
多くの人を巻き込んで開催したんだけれど
今では、県内あちこちの 団体やグループで開催されていて
もう私がやらなくておいいかなって思っていたんだけれど
今回のワークショップを体験してその考え方が変わった。
というのも、今回対象にしたのは
お母さんとその子供だったから。
行政やや団体が開催するものは
興味がある人や意識が高い人
またその役割がある人にしか届かないのかもしれないと感じた。
私が届けられるのは
もっとリアル
もしかしたら、
避難所に真っ先に行かなければならない人たち
かもしれない
で、もし、
「避難所のこと」を知らなかったら
そう考えたら・・・・
心構えや知っておく必要があるコトについて
私だからこそ話せるなにかがあるのかなって思った。
正しく避難所を運営するとかそんなのは
ほかの方にもできる
でも、たぶんこの視点のワークショップは
ほかにはできないんじゃないかなって
想ったんだよね
で、たまに
たまに
防災のワークショップもやることにした。
で!! うれしかったんだけれど
YouTube見てます!!って声をかけられました♪
やった!!
ありがとうございます♪
伝える
わたしのあれこれの活動をみて
詳しくはこちらね
https://peraichi.com/landing_pages/view/shiawasenaokasan
https://peraichi.com/landing_pages/view/inliving
https://www.youtube.com/channel/UCcAsvGFcnQsJaJVu5EC7IwQ
■メルマガの登録はこちら
お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートします
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ
■公式ホームページ
おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! しあわせな親子になるヒントを紹介しています。
子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。
しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!
でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)
✧************
発行者
無限の可能性を秘めた
子どもの「学び取る力」と、
オトナの個育て力を伸ばし切る!
未来につながる、HUGKUMILABO
代表 青山 節美