こんにちわ
しあわせなおかあさん塾
塾長の青山節美です。
いつも読んでくださってありがとうございます。
おかあさん塾生の感想をちょっと紹介してもいいですか?
わたしおかあさん塾という 子育てをちょっと勉強する塾を開いています。
で、私を客観的に見てくれる感想をいただいたので
紹介させてくださいね。
【おかあさんA】
先生のレッスンは、大人までの成長過程で問題になることをしっかり踏まえて幼児期からの子どもの行動や親の関わり方に対する改善方法を教えて頂けるので、イヤイヤ期などで起こる問題行動をそのうち終わるからといったその場しのぎの対応ではなく、親の誤った対応方法、その時に子どもが思っている気持ち、その時にやらかしてしまうと大きくなった時に起こるであろう問題行動等を理論的にしっかり指導してくださり、今までの子育て方法で子どもに悪い行動がでてしまっている原因が明確になり、長いめで子育てを考える重要性の気付きを与えて頂けました。
即実践できる方法も理論的にアドバイスを頂けるのでとても参考になりました。
自分の会話内容でこんなにも思考の癖や問題点を見抜けてしまうのかと、衝撃と感動の連続であっと言う間の60分でした。
我が家は大改造中で少しずつ子どもにも変化がでているのですが、油断して元に戻らないよう、今後も先生のレッスンをしっかり勉強して自分と子どものより良い関係を作っていけたらと思っています。
引き続きご指導よろしくお願いします。有難うございます。
【おかあさんB】
でも、日々いろいろなことが起きながら、我が子の気になることが起きた時、自分の子育てを振り返りながら、行きつくところは、「私がやらかしてきたことから起きているんだよな。だから、私、変わる!」です。
個別相談で、先生にはそれを受け止めてもらえて、心に響くアドバイスと気づき、とてもとてもあたたかい安心感をいただきました。
今回の相談の中で、こどもが「できるようになること」は、すごいことなんだ!と教えていただきました。
そして、自分の子育ての中でやってきてしまったことに気づきます。
私は、息子が自分でできるようになることばかりを求めるのに、できるようになるための「過程」を簡単に済ませ過ぎていました。
もっともっと「できることを増やさなきゃ」と、息子の成長の「その時期」ではないのに。息子は楽しくなかっただろうな、私からの圧を感じ、頑張って応えようとしてくれていたんだろうな…と反省です。
でも、これからは過程を大切にしながら、一緒に取り組みながら、我が子の「できるようになる…いつか。」を待つことにします。
日々、過程を楽しんいこう、楽しめばいいんだと思いました。
その過程・・・それが「子育て」なんですね!
先生、ありがとうございました。
【おかあさんC】
子供のため子供のためと思っていたことが、本当は自分の問題であったことに気付きました。
これから何か問題があった時に、危うく自分を責めたり子供のせいにするところでした。
転勤族なため、ただでさえ新しい環境に子供に負担をかけているにも関わらず、頑張っている子供に目を向けず、自分の感情で突っ走ってしまうところでした。
心配していても無駄なこと、これからのことを考える思考に切り替えていきます。
ありがとうございました。
おかあさん塾なんですが・・・
この夏に16期を募集して
再度、初心に戻ります!!
もう一回、賢い子どもを育てるためのお母さんのための講座を開催します!
そして、不登校支援サポートの講座を スタートさせます!!
全ての人に満足していただくために
ね
わたしのあれこれの活動をみて
詳しくはこちらね
https://peraichi.com/landing_pages/view/shiawasenaokasan
https://peraichi.com/landing_pages/view/inliving
https://www.youtube.com/channel/UCcAsvGFcnQsJaJVu5EC7IwQ
■メルマガの登録はこちら
お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートします
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ
■公式ホームページ
おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! しあわせな親子になるヒントを紹介しています。
子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。
しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!
でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)
✧************
発行者
無限の可能性を秘めた
子どもの「学び取る力」と、
オトナの個育て力を伸ばし切る!
未来につながる、HUGKUMILABO
代表 青山 節美