こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

わたしのあれこれの活動をみて
詳しくはこちらね

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/shiawasenaokasan

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/inliving

 

 

https://www.youtube.com/channel/UCcAsvGFcnQsJaJVu5EC7IwQ

 


 

 

 

 

 

もう、2年も前・・・

 

++++++++++

 

数か月おきに開催している 教員塾

 

 

全員が先生

あつ、私は違うけれどね♪

一応 中学校の免許は持っているけれど・・・ 

社会科の♪

 

 

 

生活のあちこちの視点から、あぁ、やっぱり私って 社会が好きなんだなぁって日々思う。

歴史、地理、現代社会、公民、社会学

あら?社会学は社会ではないけど。

 

 

 

塾の中でも話したのですが・・・

すごく楽しい授業をするのは得意かも。

 

 

教育実習時、先生方から『どうしたら楽しい授業ができるのか教えてほしい』

『どうしたら、あの子があんなに生き生きと授業を受けられるのか教えてほしい』といわれました。

 

 

 

学生に

しかも教育実習生に聞くのか?!とも思った。

けど、本当に聞かれた。

 

 

 

担当した単元のテスト全員100点 

1か月もない 実習でしたが・・・私は、この実習で 先生になるのをやめました。

めちゃくちゃ楽しかった。

 

 

 

授業も楽しい。

成績は上げられる(実際、その後の中間テストの平均がやばかったらしい)

でもね、これで私は、教員になるのをやめました。

 

 

 

【職員室】

 

 

 

私が、宮崎県で教員になる選択をしなかった原因は

職員室にありました。

 

 

 

あれからずっと、教えることをしているけれど、わたしに コミュニケーション能力と何かなんだろうなぁ、何かがたりなかったのでやめた。

 

 

 

あの意思の疎通の出来なさと

なんとも言えない空気感が耐えられなかった。

 

 

 

だからこそ、なんか、頑張りたいと思っている先生たちに何かできることはないかと私なりに考えているところでございます。

が、結果、なんもできない~~~ 

 

出来るのは、みんなで子育てしているという ベクトルを 合わせたらいいよね~~~って言う視点の普及しかない。

 

 

 

なんもできね~~~ 

 

でも、なにか頑張ってる先生の助けになりたい!!!

 

って心から思う。

 

 

 

■メルマガの登録はこちら

1週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートします
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 



しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美