こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

わたしのあれこれの活動をみて
詳しくはこちらね

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/shiawasenaokasan

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/inliving

 

 

https://www.youtube.com/channel/UCcAsvGFcnQsJaJVu5EC7IwQ

 


 

 

 

 

これも面白かったなー

 

 

2年前に開催した

勝手に島根教育審議委員会

 

 

 

沢山の人が、県内あちこちから集まってくださいました。

 

 

 

島根の教育ビジョン21の第3期を策定中なんですが…。

 

 

その前に、みんな

しまねの教育ビジョン21って知ってる???

 

 

しまねの子供たちをどう育てるか…

を考えるんだけどね

 

 

じゃあ大人はどこで育つのさ〜

教育イコール学校だったらさ

 

 

学校卒業したらもう学ばないってこと?

 

 

たまにね、難しいことはちょっといいかなぁ って人いる

 

 

あっそれがダメだというわけではないからね

難しいから考えなーいっていってる間にね、

いろんなことが決められてたりいろんなことがなされてなかったり。

いろんなことがあるわけだわよ。

 

 

 

そう思うとね、難しいから〜とかいってるうちに、とっても残念な社会になってしまう可能性があるですよ。

 

 

難しいから、よくわからないからって逃げてらんないわけ。

で、それを思い知ったのです。

 

 

食にしたって

法律にしたって

教育にしても

なんにしても

 

 

難しいから

知らないから

よくわかんないからってね…

 

 

どうします?

とんでもない世の中になってたら。

 

 

 

あっ、話は戻ります。

教育イコール学校ならば、学校卒業してもう何年教育されてません?

これからの教育では

 

 

基礎力

思考力

表現力

 

 

を育むことを

学校教育を方法として育みます。

 

 

 

学校は、目的ではなく手段なんです

教科学習は、目的ではなく手段なんです。

 

 

 

手段 方法

そんな教育を子供たちはどんどん受けます。

 

 

子供はどんどん成長します。

 

 

 

昭和時代育ちの私たちの価値観とは目的が違っています。

 

 

 

それが、どんな風に違うのかを知らなかったら…

間違った関わりをしてしまうかもしれませんよね。

 

 

 

そして、子供には思考力や表現力を!といいながら…大人がねぇ

大人が… 思考して表現することが苦手よね。

それを、思い知るのもいいと思うなー

 

 

あー わたし考えてなーい!ザンネーンってね。

 

 

この日出てきたことは、県の教育委員会へ報告しました。

 

 

■メルマガの登録はこちら

1週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートします
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 



しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美