こんにちわ
しあわせなおかあさん塾
塾長の青山節美です。
いつも読んでくださってありがとうございます。
わたしのあれこれの活動をみて
詳しくはこちらね
https://peraichi.com/landing_pages/view/shiawasenaokasan
https://peraichi.com/landing_pages/view/inliving
https://www.youtube.com/channel/UCcAsvGFcnQsJaJVu5EC7IwQ
あの頃の4年生は どうなってるかな。
この時に 好きなユーチューバーは?
って子供たちに聞いた。
まさか、3年後の今
私もYouTubeにチャンネル持てるとはね
さて、今年もここに行きます。
呼んでくれたらいくんだけれどね。
今年も親子・地域の触れ合い
交流をテーマに
コロナ対策をしながら
触れ合えない
のが難しい
でもね、チャレンジするよ
参加型のワークショップ
目的を考えて
手法を考える
それさえわかってたらできるよね
++++++++++
3年前
++++++++++
相変わらず
写真はないんですが
三瓶の3つの小学校と中学校とその保護者さんと地域の皆さんの
およそ100人とコミュニケーションワークを楽しみました。
10時から12時まで…結構クタクタになったかも!
考えて声を出して動いて
わたしもクタクタになりました。
子どもたちは元気だよねぇ。
まだまだ、遊びたい!感じです。
最初考えて行ったワークは、
参加者の方の様子から、
全部クリアして、
思いつく遊びを繰り返し…。
好きなスポーツ
大人は子どもの頃の夢
で
子供は将来の夢
は…なに?
決まっていない
わだ、わからないという子供たちもたくさんいた
お父さんの仕事に憧れて
お父さんと同じ職業を選んだ
子どももいた
もちろんユーチューバーもいて
大金持ちもいた
こんな話をしました。
バスに乗るときに大切なことはなに?
と聞いてみました
バスに乗るときに
大切なこと…それは
行き先です
行き先を確認しないと
出発さえできない
乗ったバスは
途中で降りたり、
再度行き先を変更もできる。
だけど、最初のスタートのためには、
行き先は必要だ。
最初の一歩は必ず必要。
島根から
東京に行こう!と思ったら
いろんな方法があることに気がつく
飛行機
JR
バス
他には?
他にはなにがある?
車
歩く
自転車
なんだってある
そして、ヒッチハイク
行き先さえさえしっかりと見つけたら方法や手段はいくらだって見つけられる。
漠然と、東京行きたいなぁでは、
ヒッチハイクという手段は見つけられない。
子どもたちに、こんな話をしてみた。
まだ、小さな子はわからないかもしれない。
でも、高学年や中学生にはどう届いたかな?
目の前の我が子だけをみていたら見えにくいけど、
我が子がオトナになったとき、どんな大人であってほしいか
考えてみたらいいよね
そしたら、方法や手段が見えてくる。
途中で、降り立っても大丈夫だと思える。
一人でちょっとくらい迷っても大丈夫。
迷ったら、また、別の行き先のバスに乗ればよいし、一旦戻っても大丈夫。
失敗してもそれは、失敗しない方法を知っただけ
そう思った方が、子どもたちには前向きな未来を手に入れることができる。
たくさんのゲームをしながら
たくさんの遊びを楽しみながら
いろんな話をしてみた。
あー
楽しかった
四年生のお友達がたくさんできた。
■メルマガの登録はこちら
お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートします
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ
■公式ホームページ
おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! しあわせな親子になるヒントを紹介しています。
子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。
しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!
でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)
✧************
発行者
無限の可能性を秘めた
子どもの「学び取る力」と、
オトナの個育て力を伸ばし切る!
未来につながる、HUGKUMILABO
代表 青山 節美