こんにちわ

しあわせなおかあさん塾 

塾長の青山節美です。

 

いつも読んでくださってありがとうございます。

 

わたしのあれこれの活動をみて
詳しくはこちらね

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/shiawasenaokasan

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/inliving

 

 

https://www.youtube.com/channel/UCcAsvGFcnQsJaJVu5EC7IwQ

 


 

 

 

 

 

+++++++
1day講座の感想をいただきましたので紹介させてください。
+++++++



1day講座ありがとうございました。

正直な感想です。



終わった瞬間はもやもやもや…
 

 

私は、もっと具体的な言葉のかけ方などを学べるのかな、と思っていました。

夜中2時半まで考え続けました。

途中、主人にアウトプット。

10年後どんな大人になってほしいか。

仕事して自立して自分の事を自分で考えてできる大人。

では、今自分で自分の生活を考えさせてあげられているか。

あげられていない。



お茶言われなくても出しちゃうくらい。
歯ブラシも歯磨き粉つけて、はいどうぞ。

 

薄い紙の積み重ね、できてなかった。
だってしらなかった、教えていなかった。
 

 

 

だから、今できるわけないね。

今からどうやってやり直ししようか。


今日はiPadを夜中にリビングまで取りに行き、部屋でやっている様子。


わかっちゃってる。


主人は、イライラ、ちょっとお前言って来い、と言うけど、自分の事自分で考えさせて、選択させるんじゃなかった❓

失敗して、そこから学ばせよう、今からでもって言った事はこのことでは❓


今までガミガミ言い過ぎて、自分で考える暇を与えていなかった、自分で考えるのは今じゃないの?


ほんの数日では変わらないかもしれないけど、私達は教えて来なかったんだから、今待たなくてはいけない。


とうとう昼夜逆転した事に焦りがないかというと、不安です。

でも、リアルな世界に心を許せる相手を見つけ出せないでいるんだな、と感じました。


 

6歳長男が、夜隠し絵を探す絵本で8歳長女にいつも負けて、「僕、探す才能がない」と泣きました。
私は考えて、「探す才能なんてお母さんにもないよ、あなたは学校でひらがな習っただけで、今ひらがなを全部読めるようになったね、お母さんは今日じゃなくてもあなたが隠し絵を探し出せると知ってるよ」


そしたら、「明日学校から帰ったら、この本の隠し絵全部探してコンプリートするね」と言いました。


モヤモヤしていたのに、私、何か変わっている。


8歳次女は最近すぐ面倒くさいと言います。

自分の服を選ぶのが面倒くさい。



朝、「お母さんは昨日子育て講座で勉強したよ。勉強した事を色々やってみようと思う。あなたが大人になったとき、歯磨きや脱いだ洋服の片付けは誰がやるのかな?」「大人だったら自分」「そうだね、大人になった時自分でやるなら、いまやらないと、大人になってもできないよね」
歯磨きは自分で用意しましたが、洋服の片付けまでいきませんでした。
8歳は6歳より思考が複雑なんだな、と思いました。


中1長女は見守る覚悟をしたものの、有効な声のかけ方、自律のさせ方はまだよくわかりません。


ああ、これが先生のやり方なんだな、ベースになる考え方をインプットして、考えるのは本人、わからないままアウトプットしていると、考えながらわかってくる作戦!!


子供達の未来の姿を想像しながら、声をかけるのは楽しいです。
もっと早く知りたかった。



そしてもっともっと知りたいです。

実感は実践してみてから感じました。

ありがとうございました。

++++++++++


ありがとうございました。



【もっと具体的な言葉のかけ方などを学べるのかな】

 

 


絶対に教えません!!!


いや、ヒントは教えますよ♬

ヒントは



私は、YouTubeでも言ってますが
子育てのノウハウは教えません。



勿論、勉強法や そうだな
一般的な方法は
仕方ないので教えます



でもね・・・


教えません。

**
 

ベースになる考え方をインプットして、考えるのは本人、わからないままアウトプットしていると、考えながらわかってくる作戦!!

**

 

 

はいこれが私の
おかあさん塾の手法です



おかあさんの中に
揺るがない何かを作ります

で、そのなにかは


ゆらゆらと揺らぎながら
竹がしなるように

しなやかに 強く 節のある 人になるようにね。


知らないとは本当に怖いものです。



さて!もう一人



++++++++
小さい頃にすれば良かった事を聞いても遅すぎると思いましたが、それでも知りたいのです。そして、今回の講座を聞いてやはりショックでした。小さい頃からやり直したい。



青山さんに教えて頂いたアナウンスの方法。これが目から鱗⁉️今まで教えてくれた人はいませんでした。何も言わず放っておけばできるようになる、とか、親が片付けてあげれば良いとか。



アナウンスの方法を聞いて思ったのです。小さい頃の事を言われても遅いと思っていたけど、できる事は今からでもやってみようと。育て直しをしてみようと。だから、おかあさん塾連続の講座を受けたいです。準備が整ったら教えてください。



そして、私の周りの悩んでるお母さん達にも教えてあげられるようになりたい。これは残りの人生の、密かな夢です。


++++++++
 

 

「これが目から鱗⁉️今まで教えてくれた人はいませんでした」

 

 

ね、こんな簡単なことを
みんなどんな専門家の人も

教えてくれないのです。



このおかあさんは今までたくさんの講座を受講してこられたんです



でも、みんな「いつか」「ほおっておけば」というのです。
なぜかというと、そこにエビデンスもないからなんです。



子どもの特性
子どもの脳の成長
子どもの心の成長
教育学的手法




いろいろ考えていくと
様々なことがわかるし方法も 見つかる。



わたしは、基本を教えて
応用するのはおかあさん



その応用の例題をインフォメーションするのは私


で、実行するのはおかあさん!!!




おかあさん塾連続講座 
歓迎します!!


16期8月スタートです。

整い次第お知らせしますね!!



1day講座
ありがとうございました。
 

 

 

■メルマガの登録はこちら

1週間で親子関係が劇的に変わるステップメール

 


お母さん支援や子育て支援の仕事をしたい方や
現在している方向けのその方法のメルマガをスタートします
子育てを面白くするお手伝いをしながら 講師として活躍したいと思うあなたへ

 

公式ホームページ  

おかあさん塾長の私は、じつは学習塾の先生でした。
子どもの学ぶ力を獲得するためには・・・やっぱりお母さんの存在って大きい!! しあわせな親子になるヒントを紹介しています。

子どもが100人いれば100通りの子育てはあるものです。 



しあわせなおかあさん塾控室公式LINE
おかあさん塾に入る前に少しだけ いろいろ聞きたいし 少し知りたい。どんなことをするのか、そんな学びがあるのか知りたい方はこちら!!

でも、わたしに一番ダイレクトに届くのはこれ!!!
必ず返信しています。質問・問い合わせはこれが一番確実です。
なんでも聞いてくださいね。 答えるかもしれません( ´艸`)

 

 

 

✧************

発行者

無限の可能性を秘めた

子どもの「学び取る力」と、

オトナの個育て力を伸ばし切る!

未来につながる、HUGKUMILABO

代表 青山 節美